社員掲示板

[案件]大好きだった清志郎さんの面影を追って上京

入学した美大は毎日朝から晩まで実習ばかり
課題も多く
片道2時間は、通えない距離ではなかったけど
体調を崩してしまい
1年の途中から、上京して下宿

学校が小平市だったので
RCサクセションのライブに何回も行って
清志郎さんの大ファンだった私は迷わず国立へ下宿
(忌野清志郎さんが国立出身というだけで)

木造二階建ての一軒家の二階、六畳一間
汲み取り式トイレで風呂なし
下は大家さん家族、隣は同じく女子大生1人
家賃35,000円(近くに銭湯あり)

もちろん、清志郎さんには一回も会えず
大学の課題が忙しすぎてRCサクセションの
聖地巡りどころか、ライブにも行けなかったけど
大学から下宿まで帰る道を歩きながら見た武蔵野の風景
この辺りを清志郎さんが歩いたのかもと思うだけで
楽しかったです

今でも大好きな街です

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2022-02-07 15:51

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

ポーメリさん、こんにちは

武蔵美だったのですね。

私の実家、そこからまぁまぁ近く(?)です。
玉川上水沿いに一橋大学小平分校の方まで行った所。

鷹の台の駅前の狭い通りにケーキ屋さんがあったの、まだ在りますかね……

国立市といえば、百恵さんも結婚されてから国立市に住われていますね。
一橋の本校があるせいでしょうか、落ち着いた文教の町といった雰囲気が感じられて、ちょっと憧れの街でした。
先ごろ亡くなられた石原慎太郎さんも一橋だったんでしたね。

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2022-02-07 17:10

鴻の親父さん、こんばんは

はい
武蔵美の工芸工業デザイン学科というところに
通っていました
朝から晩まで課題課題、そして実技実技の毎日

鷹の台、懐かしい〜
5、6年前、芸術祭(美大の文化祭)に行った時
ケーキ屋さんは確認してませんが
駅前の店が意外に残っているなぁと言う気がしました
玉川上水沿いの道は通学路、毎日歩いていました
両側から木が茂る、あの道は大好きでした

鷹の台から西武線で国分寺まで出て、そこから国立
一橋大学の周りは散歩道としても最適

立川の駅ビルには何回か出展しましたが
国立や国分寺はなかなか行く用事がなくて‥

青春の思い出
と言うほど何もないけど、懐かしいです

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2022-02-07 18:46