社員掲示板

懐かしのアパート

本部長、秘書、リスナーの皆さんお疲れ様です。

ふたたび?みたび?の夜営業休業中なのでリアタイ出社させていただいております。

今日はうどん丸香さんで大変美味しい、遅い昼ごはんをいただいて帰ってきました。

さて、私の思い出の物件。
大学入学と共にこっちに来てから、埼玉の朝霞というところで6年住んでいました。朝霞はすり鉢状の地形をしており、どこに行くにも坂を下ったり、登ったりしなければならないのです。
私の家は、アパートの1階ルーム10畳ユニットバス付き4万円という格安物件。フローリング、押し入れもついていて、聞いただけだと超コスパ良い物件じゃないですか。

でも、このアパートが建っているのが断崖絶壁の上で。近くの道路から、車も通れない細い私道を20メートルくらい降り、そのまま狭い路地を50メートルくらい歩き、そこからボロボロの石段を40段くらい登った先に私のアパートがありました。

これで1階と呼べますか?という場所でした。しかも、洗濯機置き場もなく…コインランドリーに通う日々。

両隣は窓ガラスを黒いビニールで全部目隠しした何をやってるかわからない人と、押し入れでキムチを漬けている人でした。(壁越しにキムチの臭いが…。)

でも、家賃の安さには変えられず、キャンパス移ってからも、大学卒業してからも住み続けました。

住めば都?ですよね。

引っ越しのとき、見積もりは1階でとってましたが、1階といえども、トラックを停められる道路からの高低差、下りからの登りの距離に引っ越し業者さんはキレ気味でした。

一人暮らしのスタートがそんなところだったので、それからは引っ越し先はどこでも大満足です。

喉元過ぎれば熱さを忘れる、じゃないですが
私は過ぎてしまえばみんなネタ、
だと思っています。

どれだけ自分を自分で盛り上げられるかが大事だなあと。


あと、本部長、神保町からいなくならないで〜!

たぬき女将

女性/44歳/東京都/女将・料理人
2022-02-07 17:40

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。