社員掲示板

おはようございます(^-^)

みなさん、おはようございます。

快晴~
朝日が眩しいです。

今日は『漫画の日・治虫忌』
1989年、漫画家・アニメーション作家の手塚治虫(てづか おさむ)さんの忌日。
そのため、この日は「治虫忌」とも呼ばれます。

手塚治虫さんは、昔、アメリカ出張が急に決まり、現地からスタジオに電話をかけ「ブラック・ジャックの○話の背景について、すべて口頭でアシスタントに指示。
出張中に人物だけ仕上げ、帰国後に貼り合わせて原稿を完成させたことがあるそうです。

手塚治虫さんの仕事場でもあった漫画制作の手塚プロが高田馬場にあることから、高田馬場駅の発車メロディは、「 鉄腕アトム 」です。

さぁ、今日も元気にいきましょう。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2022-02-09 07:03

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

うらさん

私もこの日は忘れられません。

私は毎日漫画の日ですけども〜(^.^)

べにあずま

女性/57歳/東京都/パート
2022-02-09 07:24

うらさん、おはようございます

手塚治虫さん、未来科学を予言するかのような作品。
あの時代に見通していたのでしょうか。
それとも手塚さんの願望の現れだったのでしょうか。
しかし、電話の言い伝えだけで描けてしまうスタッフさんたちもスバラシイですな。

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2022-02-09 07:28

うらさん、おはようございます

手塚治虫さんといえばベレー帽
ものすごいパワーの持ち主だったようですね
高田馬場駅の発車メロディを聞いた時は
嬉しくなりました
今や日本はアニメ大国
その礎を作った作家さんの中でも代表格が
手塚治虫さん

私が子供の頃好きだったのは
リボンの騎士とワンダースリーです
今、読み返したらどんなふうに感じるのか

今日も元気にいきましょう♪

ポーメリ

女性/70歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2022-02-09 07:33

おはようございます!
鉄腕アトムを白黒TVで見た時は画期的でした。
すごくよく覚えています。
リボンの騎士のグッズを祖母が買ってくれて姉とお揃いでお茶碗から下着まで揃えてくれました。
茶碗を割ってしまった時は号泣しました( T∀T)

稲葉さん大好き

女性/65歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2022-02-09 12:16

べにあずまさん、こんばんは。

これからも、毎日が漫画の日だといいですね。
( ̄▽ ̄)

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2022-02-09 18:06

鴻の親父さん、こんばんは。

手塚治虫さん
彼の作品の世界が、やっと今に追いついてきた感じがしますね。

スタッフさん
そうですね。
先生のイメージとの一体感がすごいですね。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2022-02-09 18:09

ポーメリさん、こんばんは。

ベレー帽
手塚治虫さんのトレードマークですね。

もう30年以上前、高田馬場は学生時代、アルバイトでよく訪れたので、発車メロディのことを知りました。

私もリボンの騎士は、好きな作品です。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2022-02-09 18:12

稲葉さん大好きさん、こんばんは。

鉄腕アトム
そうですね。
この作品が国産初の30分アニメで、最高視聴率40.3%、平均25%の人気番組だったそうです。

リボンの騎士のグッズ
素敵な思い出と懐かしい思い出ですね。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2022-02-09 18:16