社員掲示板

筋肉…痛案件

本部長
秘書
お疲れ様です、

今まで一番筋肉を使ったのは10年前一周52kmの登山を止まらず歩いたことです。

52km歩くのマラソンとそんな変わらないじゃん。と思いの方もいるかもしれませんがチベットのカイラス山のコルラ、巡礼、は半端ないです。スタートが標高3300mでピークが5630m。

ちなみにカイラス山は仏教では有名でチベット教、ボン教、ヒンドゥー教、ジャイナ教の信者が巡礼に行く聖地です。

52kmとはいったもののスタート地点は標高3300mくらいで礼拝路最高地点は5630m。普通だったら2-3日かけてやるみたいですけどガイドさんが君なら“one night” で出来るよと言われ結構行く前にトレーニングをしたのでオーケー出しました。

昼ごろくらいにスタートして最初は余裕でしたけど4500mくらいになったら暗くなり辺りには水牛の光る目だけ…2230くらいピークの5630m地点で意識朦朧。身体の筋肉が悲鳴。写真を撮るはずのカメラ(500g)が重すぎてガイドさんに持ってもらい下山。撮ったのは時計が5630mになった時の記録だけ。

降りる途中有名な池があったけど意識が飛んでてゾンビ歩き。ガイドさんにもう筋肉痛で歩けないと言ったらこの辺野犬が出るから止まらない方がいいと言われそのままゾンビ歩き。マジで狂犬病っぽい犬が何匹も出て吠えながら何キロかついてきたし。意識が朦朧で身体が自動で動いてくれなかったらやばかったかも。

“後どれくらい?”と聞いても”後少し“としか返事が返ってこらず4-6時間を同じ会話のキャッチボール。

やっとのことで17時間して宿に到着。そこで地図を見たら巡礼路に何箇所か宿があり泊まることができたことが判明…ガイドさんにこの事を聞いたらチベット人は一発でやるから”one night”って言ったじゃん…

one night は一泊だと思ってた俺のバカ!登山中意識が飛んで一泊の事を忘れた俺のバカ!

帰ったその朝すぐ数時間寝て起きたら筋肉痛でベッドから起き上がれなかったです。マラソンも走ったこともありますがカイラス山を一周した後の筋肉痛は今までダントツでナンバーワンです。しかしこの経験でなんでも出来ると思いました。人間の限界って思った以上に行けると。なので皆さん限界をチャレンジしてみてください。

漆黒の白鳥

男性/48歳/東京都/自営・自由業
2022-02-09 10:25

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。