案件
皆様お疲れ様です。
【2月9日(水)会議テーマ】「筋肉案件~私が一番筋肉を使った日~」
お弁当屋さんで働いていた頃、フライヤーに油を入れるのに1番筋肉を使いました。
私が仕事を始めた頃は、家庭用の小さい入れ物に入った油を何本も入れていたのですが、ある日社長が油を一斗缶で購入してきました。
これで油を入れておいてと言われたのですが、まず一斗缶に開け口がありませんでした。
どうやって開けるのこれ?と思い調べてみると、なんと専用の器具がないのなら無理矢理こじ開けるしかないのだとか。
なのでドライバーをトンカチで叩いて無理矢理こじ開けました。
こじ開けたのはいいものの、後付けのフライヤーは腰より高いキッチンに乗っていて、それを碗力だけで上にあげて油を注がなければなりませんでした。
職場に私しかいなくて1人でやるしかなくて、フン!と気合いを入れて持ち上げましたが、ビクともしません。いや嘘でしょ…と思いながらもう一度さっきより強い力で「フン!」と持ち上げました。
何とか持ち上がったのですが背の低い私は腰より高いキッチンに乗せられず、また断念しました。
これは碗力だけではなく腹筋と技術も必要だ。と思いもう一度「フーン!」と軌道をイメージしてから持ちあげると、3度目の正直でやっとキッチンに乗せることが出来ました。
そして乗せるだけでは終わりではありません。
フライヤーに油を注がなければなりません。
1度呼吸を整えてまた気合いを入れました。「フン!」と今度は手首の力をいれ何とか斜めにして注ぎ終わると、一斗缶がやっと軽くなって自由に上げ下ろしすることが出来ました。
翌日、腕も肩も手首も痛くて動かなくなっている事に気づきました。
あ…一斗缶の筋肉痛だ…とすぐわかりました。
社長には最初の家庭用タイプの油がよかった…と言えず、ちょっとあれ重くて大変ですね。と濁して報告したら、じゃあこれ使って。と言われ、なんだろうと思ったらなんと灯油のシュポシュポを渡されました。
その場では「あ、ありがとうございます!」と言ったのですが、どう考えても食衛法に違反しているのでは…と思い使えませんでした。
おかげで今でも腕だけマッチョです。
トマトスープ
女性/38歳/千葉県/パート
2022-02-09 10:46