社員掲示板

注目あびた案件

皆さまお疲れ様です

子どもが小学生の時に子供会の役員をしました。
3月に地域の1年生~6年生まで子ども約80人が集まり、役員の私たちが用意したゲームなどをするお別れ会がありました。

ラストは毎年好例のビンゴ大会です!

役員のお母さん達がビンゴを回して、
数字を読み上げ、ホワイトボードに書き込みます。

私はホワイトボードに書き込む係。
注目を浴びているのはホワイトボードなんですけど
80人の真剣な子どもの眼差しは結構な「圧」を感じました(((^_^;)

賞品はみんなと一緒のお菓子にうまい棒が1本入ってるくらいの差なんですけどね。

かよよん

女性/58歳/神奈川県/専業主婦
2022-02-14 12:50

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

かよよんさん、こんにちは(^-^)/

私も子供会の役員をやった時に、注目の的になりました!

クリスマス会でのビンゴで、例年なかなか揃わなくて機嫌が悪くなっちゃう子を見ていたので、救済措置をしよう!と考えたのが…

ラストワン賞に、コストコのお菓子!

大袋のポテチか、たくさん入ったポッキーかは忘れちゃったけど、これを紹介したら子供達、保護者達からドヨメキが!?

ラストワン賞は好評で、翌年翌々年のクリスマス会でも採用されてました。

その時はビンゴを回して読み上げる係だったから、後ろで数字を書くお母さんは確かに、視線・注目を浴びまくってましたね(^_^;)

サファイア

女性/57歳/神奈川県/自営・自由業
2022-02-14 13:17

お疲れ様です。
子供のビンゴ大会というのは、
本部長でいうところの競馬ぐらいの盛り上がりはあると思います(≧▽≦)
僕の職場でも昔、忘年会でやっていました。
景品は某ネズミの国のペアチケットでした。

見逃さず(●゚д゚●)
聞き逃さず(●゚д゚●)
の圧は言わずもがなですね(;´∀`)

数字を読み上げるときに騒いでいる人がいると注意されそうです。
(#」 ゚Д゚)」「ちょっとそこ静かに!!」

一人暮らしのしばいぬ

男性/37歳/千葉県/会社員
2022-02-14 15:09

サファイアさん

ラストワン賞とはナイスアイデアですね!
最後まで腐らずビンゴに参加できる画期的な救済措置だと思います。
これは気付かなかったなぁー(^-^)♪

3月のお別れ会は地域の子ども全員が集まる1年に1度の小学校の体育館を借りての
ビッグイベントでした(^^;

大変な事も多かったけど子どもたちの喜ぶ顔が見れて良かったです(*´∀`)♪

かよよん

女性/58歳/神奈川県/専業主婦
2022-02-14 15:29

しばいぬさん

お疲れ様です!
ビンゴ、子どもたちも大好きです。
小さい子たちはルールが分かるかな?と
思いましたが自然と上級生がお手伝いしてあげていました(*^^*)

ビンゴになると「遊びじゃねぇんだ」感が
本当に凄かったです笑

景品がネズミの国のチケットなんて
みんなバキバキですねΣ(´□`;)

かよよん

女性/58歳/神奈川県/専業主婦
2022-02-14 15:35