おはようございます(^-^)
みなさん、おはようございます。
まずは
本部長!!
ゆっくり休んでください。
あの頃な~
と昔話として語られる日をお待ちしています。
今日は『寒天の日』
2005年、テレビの全国放送・NHKテレビ『ためしてガッテン』で寒天が健康食品として紹介され、その後大ブームに。
そして、この時期は天然製造の寒天が大詰めなことから記念日に。
制定したのは、日本一の角寒天の産地である長野県の茅野商工会議所と長野県寒天水産加工業協同組合。
なぜ長野でと疑問に思い調べてみると
この地方の気候は、北アルプス等に囲まれた内陸部であるため湿気も少なく晴天の日が多いこと。
天然寒天を作りには、昼夜の寒暖差も大きいことが必須条件で、夜間は氷点下5度から寒いときには10度以下にもなること。
水を多く用いるため、不純物の少ない地下水が豊富なこと。
が理由でした。
さぁ、今日も元気にいきましょう。
うら
男性/53歳/東京都/会社員
2022-02-16 07:00