本日の案件
本部長代行、秘書、リスナー社員の皆さんお疲れ様でございます。代行、結婚7周年おめでとうございます。
それはさておき、私のお家には薪ストーブを昨年設置しました。ふだんお世話になってる方のお家が新しい薪ストーブを購入され、昨年まで使っていたものが不要になったのを
「君んちの古民家にはこれ似合いそうだし君なら設置出来るはずだ!」と煙突6メートルとセットで譲り受けました。業者さんに見積もり出してもらったら
なんと設置で50万円!!
とてもとても無理!なので諦めかけてたのですが
嫁さんが「薪ストーブのある生活なんていーよねー今年はあったかいお家になるねー」と期待大、、、
なんとかならないかとネットで色々検索したところ、
意外にも自力で設置してる方が多く、耐熱煙突の作り方や、天井裏から屋根まで穴を開けて一人で組み立てる方がYouTubeに動画を上げてて俄然やる気になりまして、
結局1人で全部1週間で施工しました!
しかも煙突を立てたところ、ご近所の林業やってる方から
「いらない伐採した材木運ぶからもらってくれ」と持ちかけられて薪代もタダ!今年は高い灯油代も全く関係のない暖房生活なんてで家計もお部屋もぬくぬくですw
もらった材木を解体するため、毎週休みの日にチェーンソーと斧を駆使して薪を割っております。お陰で筋肉痛ですが腕周りがムキムキしてまいりましたwちょっと都内の方からは想像できない田舎ならではのお話でございます
ひょうたん屋
男性/54歳/茨城県/自営・自由業
2022-02-16 14:49