教員夫婦の場合
お子さんの発熱で休むのは、お母さんばかりになるのでしょうか?
主幹とかお忙しい立場なのかもしれませんが、
それなら仕方ないかとも思うけど、そこらへんはどうなのか知らない。
確かに、お母さんの方が休む機会多くなるのはわかる。
ご時世的に、大事をとらないといけないのもわかる。
ただ、頻度的見てたら旦那さんは、お休みしてないと思う。
同じ仕事してて、奥さん側ばかり休むって男女差別じゃないですか?
お母さんの比率が高いのはわかります。
お二人のご意思なら、それも仕方ないかもしれない。
私は、外野ですが、
なんかお母さん側ばかり、休むことにはちょっと納得いかないと思ってしまいました。
令和時代で、同じ仕事してるんだから、たまには旦那が登板するべきでしょ!!
理想論と言われるのかな。
それゃ、子どもの立場の経験しかないから、そばにいるのがお父さんじゃなくてお母さんの方が、子どもの気持ち的に嬉しいのもわかりますけど!
えびたらマヨ
女性/34歳/東京都/アルバイト
2022-02-16 22:16