社員掲示板

おはようございます(^-^)

みなさん、おはようございます。

昨日は、髙木美帆選手の金メダル獲得や、カーリング女子 ロコ・ソラーレの準決勝進出とオリンピック観戦も盛り上がりました。

今日は『エアメールの日』
日付は、1911年、インドで飛行機によって世界で初めて郵便物が運ばれたことを記念して。
アラーハーバード(Allahabad)で開催された万国郵便博覧会のアトラクションとして、フランス人パイロットが操縦し、世界で初めて、会場から約9km離れたナイーニ(Naini)まで約6500通の手紙やハガキを運びました。

エアメールといえば、手紙や封筒の縁どりのデザイン。
諸説あるのですが、 万国郵便連合が発 足された当時、 国際機関の公用語がフランス語 だったのでフランスの国旗にちなんだとか。

さぁ、今日も元気にいきましょう。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2022-02-18 07:04

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

うらさん、おはようございます

初めての航空郵便がインドだったなんて、全くの想像外。
しかもその距離が9km!
牛車で運べる距離ですネ。

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2022-02-18 07:41

うらさん、おはようございます

冬季オリンピックも佳境ですね
高木美帆さんの超人ぶりに圧倒されました
ちょっと仕事が続いたからと言って
疲れたとか言ってられないですね
元気に頑張る楽しさを感じました

エアメール
子供の頃はあの縁取りのある封筒が
本当に特別なものに見えました
父が海外出張に行った際に
移動する度に送ってくれた封筒や葉書の
切手やスタンプが嬉しくて
ずっと取っておいたのを覚えています

発祥はインドの展示会からだったんですね
111年前…
この100年はその前の100年より
格段に世界が狭くなった気がしますが
人類がそんなに仲良くなったわけでもない
人間の気持ちというのは
変わるようで変わらないのか…

今日も元気にいきましょう♪

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2022-02-18 08:36

おはようございます!
どうしても聴きたいラジオに耳が行きます。他局でも体調不良の人が出てピンチヒッターが大変そうです。

三年前に義母の墓参りに来てくれた縁で毎年NYの義父の姪家族からクリスマス・カードが来ますがなんとなく返事してません、ワタシからしたらホントに知らない人たちなので無礼してます。

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2022-02-18 08:57

鴻の親父さん、こんばんは。

9km

アラーハーバードとナイーニの間にヤムニー川という、ガンジス川の支流があり、それを飛び越えてのことでした。
ライト兄弟の初飛行が、1903年12月。
それから8年弱くらい後で郵便まで始めたのはすごいことかと。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2022-02-18 18:11

ポーメリさん、こんばんは。

高木美帆選手のあきらめかけていたけど、最後まであきらめなかった気持ち。
ジーンときました。
スカロケでは、同じ?美保秘書が頑張っていて、思わず金メダルをあげたくなります。

エアメール
素敵な思い出ですね。
今でも、エアメールは、あの縁どり
と思いますよね。
実は、今は無くてもいいことを、今朝知りました。
( ̄▽ ̄;)

100年
進歩のスピードが違いますね。
通信技術の発展で、世界中ともすぐ連絡が取れたり。
Twitterのアカウントをお互いフォローしているフランスの方から、朝、メッセージをもらい、すぐ返せてしまう。なんて、エアメールが懐かしいです。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2022-02-18 18:20

稲葉さん大好きさん、こんばんは。

好きな番組を見たり、聴いたりすることは
いい事だと思います。

エアメール
そうですね。
相手には失礼かも知れませんが、返事を返すのは、稲葉さん大好きさんの自由なので、今が良ければ、それでいいと思います。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2022-02-18 18:23