社員掲示板

明日も頑張ろう

百人一首を編纂した藤原定家の小説を読んでいるのですが
今回の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」のラスボスと言われている後鳥羽上皇が
「朕はどうも恋の歌が苦手だ。おぬしは恋の歌をいかなる心で詠んでいるのか」
と聞きます。

定家も恋に関しては
実は得意な方ではありません。

傷ついたこともきちんとある。
それでも恋の歌が卓越して上手い定家。
彼の口から出た答えは

「未練、でございます」

あの時の恋はもう終わったはずなのに、ずーっと心の中に残っている。


後悔と表裏一体の感じですよね。

“未練”こそ人の心を研ぎ澄まし、想像力を豊かにする。

「恋は、うつつではなく、和歌の世界でこそ、完成する」

後鳥羽上皇は同性愛者だったそうですね
物語は、アンチ鎌倉幕府。アンチ北条義時。
大河ドラマを見ている身からしたら興味深い視点です。
京の雅な世界が舞台の、美しくも激しい世界。

すまいりー

女性/26歳/東京都/公務員
2022-02-18 21:31

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。