北京オリンピックを振り返って
皆さん、こんにちは。
今日で北京オリンピックが閉幕しますね。
今朝はカーリング女子の決勝が行われましたがロコソラーレの皆さんの努力のおかげで銀メダルを獲得したので本当に素晴らしかったです。
どの競技の選手も最後まで諦めない姿勢がとても印象的でした。
スポーツを通して人間ってそうやって成長するもんですね。
昨年夏の東京オリンピックと同様にいろいろと学ぶべきことがありました。
選手達の頑張る姿にやっぱり、勇気をもらいます。
惜しくもメダルに届かなかった選手が数多く、いましたが
出場した全ての選手の皆さんのスポーツへの熱意が伝わってきてすごく、勉強になったし自分も頑張ろうという気持ちにさせられました。
どの競技もそうですがスポーツはまるでお芝居のようなもので見ている人達に楽しんでもらえるように主役である選手達はそうやって日々、練習を積み重ねどうすれば優勝出来るか自分で工夫したりチームのある競技では意見を出し合って勝負するわけですよね。
発表会に置き換えれば、学校行事の一つである合唱コンクールである学年が優勝して最優秀賞を取るというもので
あるいは体育祭で総合優勝して良い結果を残すということとですよね。
私も学生時代に経験しているのでいかに辛い試練というのはある程度、感じ取れています。
それと全く、同じで特にチームでの競技においては
仲間とコミュニケーションを取りながら試合に臨んでいますよね。
チームワークは年齢関係なく、絆を深めて欲しいので
これからもそうあり続けたいです。
とにかく、感動でなりません。
今大会もまた、記憶に残る感動の1ページになりました。
選手の皆さん、大会関係者の皆さんも本当にお疲れ様でした。
無事に終えてほっとしたような気持ちです。
今夜は閉会式が行われますね。
帰ったらゆっくり、休んで下さいね。
感動をありがとう。
さようなら、北京。
4年後のミラノでお会いしましょう。
また、北京パラリンピックが3月に行われるのでスポーツのイベントは終わりではないですよね。
引き続き、応援します。
東京ファン
女性/34歳/埼玉県/無職
2022-02-20 15:45