本日の案件
やましげ本部長代理、秘書、リスナー社員のみなさん、お疲れ様です。
私がパティシエを目指してお菓子の専門学校に通っていたときの担任の先生がかなりロックで、色んな意味で印象的でした。
クラスの人達は高校を卒業したばかりのほぼ同い年の人たちばかり。
そこで担任になったのは30代後半くらいの7割おとなしく3割急にはしゃぐ感じのどこに沸点があるのか分からない男の先生でした。
ある日のホームルームの時間、先生は突然「世の中は、金なんだよ!金!マネー!全部金だからな!」と言っていて、衝撃を受けました。というか、現実を叩きつけられたような感覚でした。
当時の私は「夢を持って入ってきてる生徒に対してなんて夢のないことを言うんだ!!理解できない!!こんな大人にはなりたくない!」と思っていたのですが、卒業してパティシエ以外にも違う仕事を色々経験して、何となく先生が言っていた意味が分かってきた気がします。
お金をもらって何かを提供する仕事は、そのお金の対価分ちゃんとした物を提供しなくてはいけない。生半可な気持ちで中途半端な物を提供するようなことはするな。
これはパティシエ以外の違う仕事でも言えることで、もし挫折して違う仕事に就いてもその気持ちを忘れるなよ!ってことで言ったのかな?と解釈してます。
しかし当時は言い方がロックすぎて印象が強かった。笑
ぽてとま
女性/33歳/東京都/アパレル
2022-02-24 12:08