社員掲示板

本日の案件

みなさまおつかれさまです。

中2と中3の担任だった先生は道徳の時間に"We are the world"のドキュメンタリーのVHS(先生の私物)を観せてくれました。
それから数年後、大学生になってからできた友達(他県出身)も同じ様に先生の私物のVHSで"We are the world"を知った子でした。
自分の生まれる前のチャリティープロジェクトなのにシンディ・ローパーのアクセサリーの話題でなぜか盛り上がったり出来たけど、先生の趣味のおかげだなぁとその時思いました。
"We are the world"との出会いが先生の私物VHSきっかけって人、結構いるのかもしれませんね。
どれくらいいるんだろう?
世代の問題もあるのかな?

ミント千代子

女性/38歳/東京都/会社員
2022-02-24 14:01

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

ミント千代子さん、お疲れ様です。
中1の時の担任の先生に見せてもらったものが
W e are the worldを初めて聴いたそして見たものでしたよ。
マイケルジャクソンやライオネルリッチーが出てましたね。

いっきょう

男性/49歳/静岡県/何でも屋
2022-02-24 14:28