おはようございます(^-^)
みなさん、おはようございます。
今朝の東京の気温 9度
( ゚д゚ )エッ
3月になったかと思えば、陽気も春ですね。
今日は、野球用語全面日本語化された日
1943年、太平洋戦争以前から人気のあった野球ですが、アメリカとの戦争が始まると
「敵国のスポーツ」
という理由で禁止の危機になりかけました。
戦局が悪化するなか、中等(現在の高校)、都市対抗、東京六大学などが相次いで中止されましたが、職業野球だけは行われており、存続させるため、軍の意向通りに日本語化を受け入れました。
ストライクは正球、ボールは悪球、セーフは安全など。
現在使われている、生還、自責点、球団などは、その時のなごりです。
また、ルールも武士道に反するという理由でいくつか変更されました。
ユニフォームのロゴは全て漢字、打者は球をよけてはいけない、最後まで戦い抜くために選手の途中交代は禁止、9回表で勝負がついていても相手を徹底的に打ち負かすために9回裏の攻撃も行ったそうです。
やはり、平和が一番ですね。
さぁ、今日も元気にいきましょう。
うら
男性/53歳/東京都/会社員
2022-03-02 07:00