おはようございます(^-^)
みなさん、おはようございます。週の始まりから、結構な雨。でも暖かい。ゆっくりと、本当にゆっくりと春が近づいていますね。そんな今日2月23日は、つ(2)つ(2)み(3)のごろ合わせから風呂敷の日だそうです。風呂敷~。持ってないなぁ。私は唐草模様の風呂敷を泥棒が使っているイメージがあります。本来、唐草は子孫繁栄を意味し、縁起ものとして多くの家庭で持たれていたものを、それごと持っていってしまうことから、落語等で演じられたみたいです。また、大風呂敷を広げる。という言葉も頭に浮かびます。意味は、実現するはずもないほらを吹いたり、大げさなことを言ったり、計画したりすること。自分に喝を入れるためにも、たまには、大風呂敷を広げて、それを叶えて、自分の記念日に~・・・なんて。(≧∇≦)ノ そんな今朝はMISIAの『つつみ込むように』を聴きながら出勤します。さぁ、今日も元気にいきましょう。
うら
男性/53歳/東京都/会社員
2015-02-23 07:37