社員掲示板

案件

おはようございます。

小学校では冬に大縄にチャレンジします。(コロナ前)
クラス単位で回数を記録していくのです。
高学年になると500回を超えることも!

初めの頃は苦手な子も、得意な子に教わって
パシッパシッとすごい速さで飛んでいきます。
(流れるようで見てて飽きない♪)

その時期は放課後も
「スタッフさん大縄回してー!」

みなさん、大縄、回したことありますか?
ヒザから動かないと回らないんですよね。
しかも手が足りないので向こう側は柱。
翌日は全身筋肉痛となります〜。

縄跳びはべにむすこが高校でいいやつを買…
と思ったけど今探したら見つからない。
アンケートに「はい」で答えちゃった。

べにあずま

女性/57歳/東京都/パート
2022-03-03 07:54

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

べにあずまさん
おはようございます〜!

大縄跳びってみていて飽きませんね
自分もやりたくなっちゃいます

昔は8の字とか言いませんでしたか?
休み時間にやってましたね〜

リアルまるこ

女性/58歳/茨城県/看護師
2022-03-03 09:18

おはようございます。
今日もお疲れ様です(=゚ω゚)ノ

高校の時に大縄跳びをやった気がします(´-`).。oO

そのときに回す側もやったと思いますが、腕だけで回すんじゃなくて
全身を使っていたと思います。

しかも人間が2人で回すので早さも合わせないといけないし、
あまり距離が離れすぎると縄が地面に付かない状態になるし。
「ちょっと!!縄の位置が高くて飛べないよ(●゚д゚●)!!」


皆で力を合わせて100回飛べたときは達成感がありました(≧▽≦)

一人暮らしのしばいぬ

男性/37歳/千葉県/会社員
2022-03-03 10:14

べにあずまさん、お疲れ様♪

そうそう、子供の小学校で大縄流行ってた〰
小体連で大縄大会やったりしてたもん。
あの大縄は、私達の子供の頃の八の字の縄とは、比べ物にならないくらい大変やわ

回す方の技術も必要だね!

あんこは粒あん子

女性/57歳/神奈川県/看護師
2022-03-03 12:17

大縄も2年間回していないなあ…の書き込みに
レスくださったみなさまありがとうございます。

まるこさん
なんで8の字って言うんだっぺと思って
検索したけどわかりませんでした(^_^;)
向こうからも飛びに来っからかな?

しばいぬさん
クラスがチカラを合わせないとできません。
ポイントは回し手の技術ですよね。

粒あん子さん
入るのは出来るけど、子どもたちと一緒に
飛び続けるのが辛いです。
誰かつっかかって〜(>_<)

べにあずま

女性/57歳/東京都/パート
2022-03-03 14:39

◆追伸
八の字の理由は、参加する人がたくさんいて右から左からと順番に跳んでいった場合、
その動きを上から見ると、こんな感じだからじゃないでしょうか?
⇒ ∞

あくまでも推測なんですけどね(;´∀`)

一人暮らしのしばいぬ

男性/37歳/千葉県/会社員
2022-03-03 15:04

しばいぬさん

私もそう推測します(^.^)

・一人ずつ跳んで抜けていく
・一人ずつ跳ぶが串団子のようにつながる
場合は名前があるのかしら?
大縄、なかなか奥が深かったです。

べにあずま

女性/57歳/東京都/パート
2022-03-03 18:05

こんばんは

大縄また回せるように
日々トレーニングですね
お疲れ様です(^^ゞ

29番柱のハシビロコウ

男性/51歳/岐阜県/スカロケ競馬部主任(自称)
2022-03-03 21:29