なわとび案件
皆様、お疲れ様です。
なわとび…といって思い出されるのは、高校の体育の授業でです。
私の母校は3学期の体育はすべて「縄跳び」でした。縄跳びなんて、小学校で卒業…
と思っていたのに、高校生になって、綾二重、交差二重、三重飛び…に、ひたすら
取り組む日々がやってくるなんて思ってもみませんでした。
公立高校(都立)でしたが、3学期は縄跳び一色…というカリキュラムは珍しかった
ようで、他校から転任してきた先生は、私たち生徒と一緒に縄跳びの練習をしていました。
縄跳びになじみの無かった方でも、体育の先生方ですから運動神経は抜群のはず…
と思いきや、かなり苦戦されていて、当時は「先生もできないじゃん…!」と、反発する
気持ちがありましたが、今なら、わかります。
メタボ、または腰痛や膝関節などの「痛散湯」案件のために、苦戦されていたんですよね。
先生、本当にお疲れさまです…。
ちなみに、昨年リモートワークをしていた時期に縄跳びを購入して、20年ぶりに
やってみたところ、二重飛びはもちろん、綾二重、交差二重は、体が覚えていました!
しかし、あの時やっとこさ何回か飛べるようになった三重飛びは、もうできなくなって
いました。
以上です。
めい探偵たまちゃん
女性/42歳/東京都/会社員
2022-03-03 13:03