社員掲示板

案件〜縄跳びの話

お疲れ様です!

私は大縄跳びの、1人ずつ順番に入っていくアレが出来ません。
小学生の頃に流行っていたのですが、全然出来ませんでした。
おじょーさん、おはいんなさい!という歌と共に1人ずつリズム良く回る縄を跳んで入って行く…
理屈は理解してるし、リズム感も無くはない。
でも決定的に、踏み出す勇気が出ないんです。
ヒュンヒュンと回る縄跳びの縄がバチコーン!と自分の顔面を打つのでは?という恐怖がどうしても湧いてきてしまうのです。
自分なりに勇気を出してエイッと飛び込んだつもりでもどうしても入る瞬間わずかにたじろいでしまう結果、入り遅れて縄が絡んで…失敗。
その時の級友達の残念そうな顔と言ったら…!!!申し訳なさと恥ずかしさで、ますます勇気が出ない引っこみ思案に育ちました。

私の中高生時代が暗黒期なのは、大縄跳びが下手だったせいも大きく影響している!と確信しています。何がトラウマになるものか?大人になってからはバカらしいと言えますが、あの時の私は、ただの縄跳び遊びなのに参加出来ない事は恥でしかないと思い込んで、勝手に落ち込んで自分から人の輪にすら入らなくなってました。
なので、今の若い子達に言ってあげたいです。
縄なんて跳ぼうが跳ぶまいが、ただの縄!
勇気を出して跳べは楽しい。
でも勇気が出ない人は、違う場面で勇気を出せれば充分だから、安心して他の場所に飛び込んで!

私事ですが、今日は息子の卒業式でした。4月から社会人です。
きっと他にも沢山、卒業を迎えて違う場所へ飛び込んで行く子達が居るだろうと思いますが、飛び込み方はその子それぞれの速さとリズムがあって良いんだと思います。みんなに幸あれ!!!

ここばち

女性/53歳/神奈川県/個人事業主
2022-03-03 15:26

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。