社員掲示板

3·11

あの日は、息子が無事に学校から帰って来られるか心配で…
ずっと家の前に立っていました
迎えに行こうかどうしようか…

やっと帰ってきて安心し、
ハッ両親は!?と思って電話しても繋がらず…

しばらくして母から公衆電話で「大丈夫だよ」と一言だけ電話があり、迎えに行けなかった事にとても申し訳なくて、涙が溢れてしまいました

何もできず心配ばかりでした…

報道はされていませんが
茨城もかなり被災しました…
頑張っペね〜!!自分も含めて

リアルまるこ

女性/58歳/茨城県/看護師
2022-03-11 07:30

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

まるちゃんおはよう

人それぞれに感慨深いものがある
この日だね

私も三陸生まれで
生まれ故郷にはあれこれ
思うものがあります

明日に備え今をしっかりと
歩いて行きましょうね

昨日うぐいすの鳴き声
聴きましたよ〜〜

今日を元気に〜〜♪

ジャン ・マイケル

男性/65歳/埼玉県/会社員
2022-03-11 09:05

ジャンマイさん
おはようございます〜!

三陸のご出身なんですね…
ほんとそれぞれ思う事たくさんありますね

まだこちらではホーホケキョきけてません…
春ですね〜
今日も1日口角あげて頑張ります!
あっ!
ジャンマイさんの言う事聞いて口角あげるようになりました!
時々不気味と言われますが…
まだまだ修行が足りないようです…

リアルまるこ

女性/58歳/茨城県/看護師
2022-03-11 09:26

まるこさん、おはよう(^-^)/

あの日の後、消防士の弟は茨城に派遣されるはずでした。

急遽行き先が仙台市の沿岸に変わり、神奈川県の捜索隊第二陣として現地に向かいました。

きっと、仙台の方が人手が多く必要だったんですよね。

なので、茨城と隣接する千葉県旭市が津波被害に遭ったことを、今でも忘れずにいます。

さっ、今日も頑張っぺ~\(^-^)/

サファイア

女性/57歳/神奈川県/自営・自由業
2022-03-11 09:32

サファイアさん
おはようございます

弟さん大変でしたね
自分の事も大変なのに、仙台へなんて…
甚大な被害が東北を襲いましたもんね
息子が福島の大学へ進学した時、大家さんが
「茨城も大変だったんだよね」と言ってくださり、なんて温かい人達なんだろうと涙が出ました

リアルまるこ

女性/58歳/茨城県/看護師
2022-03-11 09:40

まるこさん、茨城はそうなのよね……
意外と被害あったよね。
福島のほうが、ニュースでは騒がれてたけどね

この教訓は、忘れずにいたいね
元気で、いられることに感謝(*^^*)

あんこは粒あん子

女性/57歳/神奈川県/看護師
2022-03-11 12:05

粒あん子さん
そうなんですよ

液状化現象で水が引かない地域
実家の方は10日以上断水で給水車がきたり
うちも地震保険のお世話になったり…
霞ケ浦に架かる橋が落ちて亡くなったり…
大変でしたね
忘れないですよ!

リアルまるこ

女性/58歳/茨城県/看護師
2022-03-11 12:53