社員掲示板

3年目のコロナ禍案件

コロナの感染が日本で確認され始めた3年前、私は自分の仕事、生活のスタイルに限界を感じ、4月から正社員からパートに身分変更をしました。

フルタイムで働きながら家事育児をしている人は沢山いるし、なんとかやっていける。
でもなんか、心も体もすごく疲れてる。
何年も違和感を感じながら働いていましたが、やっぱり無理でパートになりました。

パートになった分家にいれる時間も増え、それにコロナ禍が重なり、とにかくステイホーム。
喜ぶべきことなのに、子供達に対してイライラして怒ってしまったり、思いのほか体が元気ではなかったりして、何のためにパートになったの?と自問自答していました。

正直今も正解は分からないのですが、考えこんで悶々としているのは私だけではないはず。
子供達だってみんな我慢している。
たまには雑でもいいかな、今を楽しむために目の前の家事、後回しでも良いかな…と最近たまに思ったりします。

あんこママ

女性/37歳/埼玉県/パート
2022-03-17 16:24

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

はじめまして、こんにちはー。
私もこどもができて育休もらって復帰してからパートになりました。

家事育児もやれるとこまでやるとめちゃくちゃ疲れます。
家事後回しにしてしまって結局寝不足になったり、私ももがいております。

わたしはだらしないんですが、私とは逆に、あんこママさんのお思いの通り、今を楽しんでもいいかもです。
目の前のお子さんはすぐ大きくなります。
渦中では、いつまで続くのー、と私も感じていましたが。

子供達だって我慢している、
と思えたなら全然マルですよ(^^)

気をつけるべき事が増えて息も詰まりそうですが、
少しでも笑顔になれる時間がありますように。

さちべえ3

女性/48歳/埼玉県/介護のパート
2022-03-17 16:55

あんこママさん〜こんにちは

たまには、雑でいいんですよ!
雑の方が返って子ども達は
楽しんでくれるかも〜

子育てを終わってしまった私だから
言えるのかもしれませんが…
その時は、一生懸命しゃかりきになって
私もやってましたね。
でも今は、コロナという環境になり、
更にとてつもなく、大変なことでしょう。
だから、笑顔やほっとする時が
余計少なかったりして…
お母さんの笑顔は、子どもにとっても
ご主人にとっても
1番のパワーになるはず。

時には、ゆるゆるママになってみてね~♪
長くなりました、ごめんなさい(笑)

アゲハ蝶春子

女性/65歳/東京都/パート
2022-03-17 16:57

さちべえ3さん♪

レス、ありがとうございます!
同じように頑張っているお母さんがいると分かっただけで、嬉しいです。
子供達が乳児の時は特に手抜きに罪悪感がありました。
でも違いますね!
子供の成長はあっという間、イライラしながらは勿体ないですね。

そしてさちべえさんも介護職なんですね、私も介護のパートなんです。
神経を使うことが沢山ありますが、張り詰めすぎずに頑張ります!

あんこママ

女性/37歳/埼玉県/パート
2022-03-17 17:19

アゲハ蝶春子さん♪

レスありがとうございます!
なんでしょう、泣きそうです(´;ω;`)
先輩からのお言葉ありがたいです。

子供だけでなく、夫に当あたってしまうこともあったので…
いい意味で適当を目標に、笑顔を意識したいと思います!

あんこママ

女性/37歳/埼玉県/パート
2022-03-17 17:24