社員掲示板

教えてください

先日からずっと髪の毛を切りたいなぁと思っていて、それを親に言ったところ、かなり反対されました。というのも、私は前年度、学校に行けないでいて、それが髪の毛を切った直後だったため、また学校に行けなくなるのでは?と親は心配してる様子です。でも、私はもう大丈夫だし、髪の毛ごときで行けなくなった訳では無いし、しっかり学校に行くと決めた上で、髪の毛をさっぱりさせたいと思い、親に話をしました。親が心配するのもわかるけど、なぜそこまで反対するのか、ただ髪の毛を切りたいだけなのに、すっごいモヤモヤしてます。どのようにすれば、親を説得できるんでしょうか?皆さんにとってみれば小さい悩みかもしれませんが、私はかなり悩んでます。お願いします。

優しい祈り

女性/17歳/神奈川県/学生
2022-04-01 12:43

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

レス失礼します。

おそらく親御さんも凄く心配してくれているのだと思います。

私は優しい祈りさんご自身の感覚を尊重すればいいと思いますが、親御さんとの折り合いをつけるためには、新学期の数週間を登校してみて親御さんを安心させてから夏に向けて切ってみてはいかがでしょうか?

新学期から新しい髪型で登校したいとか、春だから切りたいとかいう気持ちもおありかと思いますが、親は子供の事を大切にしたいと思っているのだと思います。

大人側からの意見としての提案でした。

優しい祈りさんが間違っているわけではないので、あくまでも平和的に髪を切れるようにとの思いを込めて提案させて頂きました。

新学期、頑張って下さいね!

還暦まで筋トレ

男性/43歳/東京都/政策アドバイザー
2022-04-01 15:55

優しい祈りさんの親子関係がどのような親子関係なのかわからないのでこれが正解かはわかりませんが、とりあえず内緒で髪切ってしまってはいかがでしょうか。
その後にちゃんと「黙って切ってごめんなさい。でも大丈夫だから心配しないで。」とご両親を安心させられるような言葉をかけてあげればいいんじゃないかなと思います。
参考までに(^_^)v

アパパパネ

男性/53歳/埼玉県/会社員
2022-04-01 18:09

勝手に切っちゃえばいいんじゃないですか? 切ってしまったものを戻せとは言わないでしょうし。ひと悶着はあるでしょうけど(笑)

自分は14歳と言えば、楽しく好き勝手にしてました。

ぜひエンジョイして下さい。

コーギモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2022-04-01 23:12

こんばんは。

親御さんは「髪を切ったせいで学校に行けなくなった」と思っているのかな?
もしそうであれば、優しい祈りさんと親御さんの間で少し認識がズレてしまっているように感じました。

まずはお互いが冷静な時に親側の気持ちを聞いてみて、その後に学校に行けていない原因や自分の思いを打ち明けてみてはどうでしょう?

感情的にならず丁寧に伝えることで、親御さんもきっとわかってくれるはずです。
難しいかも知れないけど頑張ってみてください。

めっちゃネギトロ食べる人

男性/38歳/愛媛県/自営・自由業
2022-04-01 23:24