残り物に福あり
ビンチョウのサクが余ってしまいました。
使うつもりで一度解凍したのに使い忘れ、残ってしまったという訳です。
鮪って数多有る魚種の中では比較的腐りにくいのですが、それでも解凍して大気に触れたらどんどん劣化していくことに変わりはなく。
仕方ないのでぶつ切りにして漬けにしておきました。少しでも日持ち良くしようというセコい考え。
味付けは弱めで。
◉水 200ml
◉酒 50ml
◉醤油 大匙2(30ml)
◉昆布つゆ 50ml
◉生姜 親指大ふたつ分くらい、みじん切り
◉三温糖 大匙1
これだけで漬け汁を作って、一晩冷蔵庫で漬け置きました。
漬け汁から取り上げたらキッチンペーパーで表面の水分を軽く吸い取り、それから小麦粉を塗して五分ほど置いておきます。
その間に揚げ物用の鍋に油を熱します。私は深みのある小さめのフライパン(直径20cm)を使いました。
油が充分に熱くなったら火を中火に落とし……
さて、何を作るでしょう?
正解!
唐揚げですネ。
ビンチョウの唐揚げ、美味しいですよ。
お皿に手でちぎったわさび菜を敷き詰めて、そこに唐揚げをパパパッと並べて、見た目もちょっと美しく。
唐揚げ食べながら合間に口に運ぶわさび菜、これまた良いアクセントになります。
鴻の親父(おおとりのおやじ)
男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2022-04-03 22:59