社員掲示板

春の不安まつり

おはようございます

もう50代も真ん中になるのに
難しい会話や説明書など難しい文章が理解出来ないのが不安です。
何回読んでも頭に入りません(>_<)
そもそも用語が分からない。

スマホの不具合を検索して、読めば読むほど分からなくなるのは私の理解力の無さ(T△T)

保険の説明書も、つまり何??え、どういう事??

もう自分のポンコツぶりが不安しかないです(>_<)
しっかりしろ!自分!!

かよよん

女性/58歳/神奈川県/専業主婦
2022-04-05 08:09

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

かよよんさん
おはようございます

わかりますぅ〜!
なんなんじゃあのカタカナって思うこと多いですよ
日本語に訳せい!って思ってます

リアルまるこ

女性/58歳/茨城県/看護師
2022-04-05 08:31

おはよう〜

後10年もすれば
ま〜いいかってなります(⌒▽⌒)

そんなの読まなくなりますね
何とかなるべ…ってね(#^.^#)ポンコツ〜

ジャン ・マイケル

男性/65歳/埼玉県/会社員
2022-04-05 08:41

まるこさん、こんにちは

日本語なのに分からないって一体何??
って事が多くて悲しくなります。

難しい書類も何が言いたいのか
どう解釈すれば良いのか、
もっと私に分かるように書いて欲しい(T△T)

1回読んで分かる私になりたいです(^_^ゞ

かよよん

女性/58歳/神奈川県/専業主婦
2022-04-05 10:58

ジャン・マイケルさん

こんにちは。
きっと読まなくてもどうにかなるんでしょうね。
真逆に解釈していた時は自分で
これはまずい(>_<)
と思いました。
いちいち確認しなくちゃ進めないので悲しいです。

かよよん

女性/58歳/神奈川県/専業主婦
2022-04-05 11:01

なんか見たことないぞって感じのカタカナ語に遭遇した瞬間に投げ出します。
おまけに書類になってるものはそのほとんど文字が小さすぎるし。

スマホ関係は、ここ五年くらいは困ったら娘に聞くことにしています。
不思議と何でも知ってるんだよなぁ!

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2022-04-05 14:25

親父さん

こんにちは
私も基本的に投げ出しです(((^_^;)

税務署の甲は乙を……
みたいな難文書、あの寄せ付けない文面がもう怖いです。
読んでも頭に入らないんです。
日本人に分かるようにしてー(>_<)

スマホ、息子に聞いても分からない(・ε・` )
と言われお手上げです。
親父さんの娘さん、頼もしいですね(^-^)

かよよん

女性/58歳/神奈川県/専業主婦
2022-04-05 16:37