社員掲示板

おはようございます(^-^)

みなさん、おはようございます。

あらためまして自己紹介を
東京ヤクルトスワローズを応燕しています。
スカロケを知ったのも、9年前、ヤクルトに関連して検索していたら、偶然か必然か、浜崎秘書が出てきて、面白そうだからと、アプリをスカロケのダウンロードして、スペイン坂スタジオ(当時)に遊びに行ったのがはじまりです。
みなさん、よろしくお願いします。
m(_ _)m

今日は『おなかと腸活の日』
日付は、407で「よい(4)おなか(07)」と読む語呂合わせから。
新年度が始まる時期をきっかけに腸活を始めて、よいおなかを目指して健康になってもらいたいとの願いが込められています。

私たちが「幸せだなあ」と感じる
幸せホルモンとも呼ばれる神経伝達物質セロトニンは、体内に約10ミリグラムほどしかありませんが、その90%が腸内にあります。

ストレスを感じて、急にお腹が痛くなったりするのは、腸がストレスを緩和するための防御反応としてセロトニンを分泌。
セロトニンが急激に増えすぎると、腸が不規則に収縮してしまうためだとか。

さぁ、今日も元気にいきましょう。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2022-04-07 07:18

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

おはようございます

面白い経緯でスカロケに出会ったのですね。
私は普通に?、テレワークでラジオを聴いたのがきっかけです。
今シーズンはヤクルト応援しています。
阪神ファンですが……。(笑)

コーセイ

男性/64歳/神奈川県/会社員
2022-04-07 07:56

うらさん、おはようございます

9年前なんですね
スペイン坂スタジオがなくなってしまったので
すごく前のような気もしますが
色々思い出すとつい先日のような気もします
神宮に応燕にまた皆で行きたいですね

子供の頃は聞いたことがなかった単語ですが
腸活、とても大切なことなんですね
もっと気をつけなければ

今日も元気に勝てますように♪

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2022-04-07 09:06

先輩おはようございます!
ワタシはスカロケ歴まだ5年目です。しかも最近聞けてません。
あまりにもコーナーが多いのとリクエスト番組ではないのは理解してますがB'zがかからないからです。

お腹、毎日ヤクルト飲んでますがやはり天気には叶わないので気圧の変化等で調子が悪いことが多いです( ;∀;)

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2022-04-07 11:58

うらさん、こんにちは

セロトニンの90%は腸内にある、これはかなりビックリ。
幸せホルモンが急激に増えると腸が不調に。
なんだかなぁ〜

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2022-04-07 13:03

コーセイさん、こんばんは。

大学生の頃、バイト先では、上司が音楽好きで、東京FMなどを聴いていました。
社会人になり、ラジオを持って通勤したのですが、当時は、地下に入ると聴けなかったり。
それからだいぶたって、まさか、野球でつながるとは。( ̄▽ ̄;)
応援お願いします。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2022-04-07 18:29

ポーメリさん、こんばんは。

9年前
ちょうど、ヤクルトのファンクラブが新しくなった年で、加入して応燕を始めた年です。
スカロケのスタートと同じで、ととも覚えやすいです。

腸活
まぁ、気楽に。

甲子園
劇的勝利からの、コロナ感染
(-人-)

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2022-04-07 18:33

稲葉さん大好きさん、こんばんは。

まぁ、好きな時に、すきなだけ聴く
というのは、みんな自由だと思うので
それで良いと思います。

気象で体調を崩される方も、少なくはないそうです。
無理はなさらず。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2022-04-08 00:35

鴻の親父さん、こんばんは。

幸せも、多すぎると、人には良くないのかも知れませんね。
「たまぁに」のほうが、より幸福感を感じるのかも。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2022-04-08 00:38