社員掲示板

悔しい

本部長、秘書、お疲れ様です。
私は指圧治療院の個人経営をしています。3回ほど通ってくれたおばあさんがいました。そのおばあさんとは、おばあさんの旦那様を4年ほど在宅に通ってマッサージをしてきました。旦那さんが亡くなって気力が落ちてしまったのでしょう。疲れが体の不調を引き起こしました。今まで病院にかかったことなど無かったため、心配になり血液検査やレントゲン検査までされたそうです。ですが、どこにも悪いところは無く、疲労回復のため私の指圧を受けに来たのでした。ですが、なかなか体の不調が改善されないと話され、しかも私の指圧を受けると揉み返しのだるさが出てきてしまうので、別の指圧を受けたら改善してきたと話してきました。そして、しばらく、私の所はお休みすると話されたので、悔しい思いをしながらも、その言葉を飲み込みました。私の技術が未熟なのか、そのおばあさんとの信頼関係が軽薄だったのかわかりませんが、自分自身の慢心した態度に腹が立ちました。ですが、腹が立つということは、まだまだ私自身足りないものがあるからだということを気がつかせてくれた気がします。伸びしろがあるのだと思い、もっと自分を成長させないといけませんね。本部長は、悔しい思いをした時、どのようにして考えを変えてきましたか?

ふわふわクッキー

男性/52歳/東京都/自営・自由業
2022-04-18 08:35

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。