社員掲示板

言い方

今日、同じ職場の先輩の男性の先生に

「先生、この件についてもし何かあったらご意見欲しいんですけど・・」
って言われました
でも、私は「ええ、そんな!ないですよ」って言って切っちゃって、なんか、そんな言い方しなくてよかったのになって。
あとですごく後悔して、涙が出ました。あんな言い方することなかった。
一生懸命言葉を考えればよかったのに。
謝るタイミングもなく。
何かあったら言ってくださいって初めて優しく声をかけてくれた人なんです。
私より10くらい上の方。
でも、いつも話したいな、でも迷惑かなって思ってタイミングが分からず、相談したいこともあったけど言えず、時が過ぎていた方でした。

はあ。優しさをどうして優しさで返せないんだろう。

すまいりー

女性/25歳/東京都/公務員
2022-04-21 20:42

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

大丈夫!先輩先生もすまいりーさんの気持ちわかってるはず。だからこその声かけだったと思います。チャンスがあれば、今度はすまいりーさんのタイミングで聞きたかったこと話してみましょう!応援してます!

あした天気になあれ

男性/50歳/茨城県/自営・自由業
2022-04-21 22:23

言葉は受取る相手の気持ちになって選んでいきましょう。子供の頃にしたキャッチボールのようなものです。ちゃんと目をみて相手をみて取りやすいボールをタイミングよく投げてあげる。それは大人になってからも同じこと..。

いま、ボールはてんてんと転がってしまいました。直ぐに拾って「ゴメンね」と渡してあげましょう。

新人であるうちに、いろんな経験を積みましょう。転んだって立ち上がればいいんです。
でも、、泣きたいときは帰宅してからにしましょうね。先輩も困ってしまいます、たぶん(^_^;)

優しさというものは強くならないと出てこないものだと思います。自分自身が強くなれば、気持ちに余裕ができて優しい言葉を出せるようになります。それはキャリアを積み上げていけば、自然と身につくものです。

教科書には載ってない、自分の課題点をいくつも意識する事は、成長に欠かせない栄養素のようなものです。何かに残しておいて、10年後くらいに読み返してみるといいです。

今の課題を解決してくれる人は、10年後の自分自身です。確実な方法とアドバイスを持っている事でしょう。
(๑ఠ‿ఠ๑)

疲れているときは休息を十分にとって明日を迎えましょう♪
あまり先のことを考えない、過去に捉われない、今この一瞬を大切にしましょう。
(๑ఠ‿ఠ๑)

はっぴいだもの。

女性/33歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2022-04-22 00:32