おはようございます(^-^)
みなさん、おはようございます。
昨日は、草野球が終わって
神宮球場へダッシュ。
なんとか7回裏に間に合い
石川投手の21年連続勝利を祝うことが
できました。
今日は『日本ダービー記念日』
1932年、今はなき目黒競馬場にて、英国の「ダービーステークス」を参考にした3歳馬の頂点を決めるレース「東京優駿大競走」が開催されたことから。
ダービーとはもともと第12代ダービー卿が始めた、サラブレット3歳馬ナンバーワンを決めるレースの事で、イギリス競馬界最高の行事でした。
日露戦争で内外の軍馬の性能差を痛感した日本政府は、産馬育成が奨励しましたが、競馬熱の高まりから、事件や騒動が起きたため、1908年 馬券の発売が禁止。
これにより、馬産地は空前の大不況に見舞われました。
馬産の衰退を食い止める手段として、イギリスのダービーのように高額賞金競走 ( 副賞などあわせると、それまでの国内最高レースの約4倍 が設定され、1973年までは日本国内の最高額 ) が開催されることになりました。
映画にもなった、競走馬「オラシオン」の誕生から日本ダービー挑戦までの成長を巡る、「オラシオン」を取り巻く人々の人間模様が描かれた、「優駿」を思い出しました。
さぁ、今日も元気にいきましょう。
うら
男性/53歳/東京都/会社員
2022-04-24 07:01