大丈夫?
「 総理、急遽予定を変更し、熊本から官邸へ、急ぎ自衛隊機で戻り、事故の報告を受ける 」ニュース
なんかすごく頑張ってる風だけども(笑)
海難事故は国交大臣の所管。
その指示において海上保安庁が対応する案件でしょう。
総理大臣の実体が官邸にいなきゃいけないことに、何か意味ある???
自衛隊機はタクシーじゃないんだから。
「報告を受ける」だけなら、ZOOM もSkypeもあるし、LINEのビデオ通話や、Messengerのビデオチャットもあるじゃん。それこそ車や飛行機でも出来ちゃうよ。
ちょっと前に茂木大臣も「出張先ににWi-Fi ないんですか? 今は明治時代ですか?」って怒ってたじゃない。
なぜ、マスコミはそこをツッコまないのか。
結局、森喜朗 総理のえひめ丸事故、マスコミによる間違った責任追及の時から、何も進歩していない。
国のシステムなんですから。
職掌や所管、主体と対象などに従って、責任者が職務を全うすることが大事なんでしょう。
そうした実務遂行よりも、ニュースのインパクトや国民感情に忖度することを優先して政府の対応もマスコミの報道も右往左往しちゃうことに疑問と不安を感じる。
仮に交通事故で幾人かの死傷者が出ても、いつも総理が官邸に張り付いてないと、この国は機能しないのだろうか?
そういうトコ、ちゃんとしてくれないと。
逆に大地震や台風など、激甚災害の時にちゃんと出来るかどうか、すっごく不安になるんですけど…
コーギモモ
男性/58歳/神奈川県/飲食業
2022-04-25 08:22