土曜日特別案件
Akiさん、学会お疲れ様です。先日、講習会でペップトークと呼ばれるスポーツ選手を励ます指導者が試合前に使う「短い激励のメッセージ」のことについて講演を聞きました。その中で東京消防庁ハイパーレスキューが掲げている屠龍技(とりゅうぎ)という文字に感銘を受けました。屠龍技とは、昔、中国の山奥に龍が住みつき、時折現れては村人に害をもたらした。一人の青年が「誰かがこの龍を退治しなければならない」と考え、その龍を屠る(ほふる)技を身に付けるべく一生をかけて「屠龍の技」を磨いた。しかし、龍は二度とその村に姿を現さなかったが青年は一生を全うした(荘子)。この内容を基に、東京消防庁ハイパーレスキューでは、龍(天災、人災など)の出現の有無に拘らず「屠龍の技」を磨く。但し現れたら一撃のもとにこれを屠る。我々の目指すところである。との信念のもと職務しているそうです。福島第一原発にもこの信念のもとに出動したそうです。聴いていて涙が出ました。
E4系 MAX やまびこ
男性/53歳/栃木県/臨床検査技師
2015-02-28 17:38