社員掲示板

相談です

今日、友達と将来の話になりました。簡単に言うと院に進むか就職するかという話です。私は就職しようと考えています。そのほうが経験値が高くなるのではないかと考えているからです。ですが、そのときに就職した会社で一生働こうという気持ちはあまりありません。もしも就職後、自分の目標により近い他の会社が見つかった時、私は転職すると思うからです。しかし、友達は就職したらそこがゴールだと考えています。そこで疑問が出てきました。最初から転職する可能性も視野に入れていることは間違っているのでしょうか?人生の先輩方、もしよろしければご意見を聞かせてください・・・

愛瑠★

女性/31歳/奈良県/会社員
2015-03-02 03:04

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

おはようございます。楽を求めて逃げの転職は駄目ですが、自分の成長と自己実現のための転職はありです。ただし、転職思考のある者を新卒採用する企業はありませんので、公言しないことを勧めます。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2015-03-02 06:56

仕事は入ってみなければ、始まってみなければわかりません。でも、自分のレベルを高めるための転職はしてもいいと思います。初めから転職ありきではなく、始まってみてから転職を考えてみるのは、当たり前のことだと思いますよ。自分も自分のレベルアップのため4回転職してますから。

となりのトミー

男性/49歳/神奈川県/SRCラーメン部部長
2015-03-02 07:23

おはようございます(^o^)自分がやりたい事があれば、他で経験を積んで、転職するのも良し、やりたいことがなく、ただ、漠然と就職するなら、院に行ってスキルをあげるのもありです。まだ、時間があるなら、よく考えた方が良いと思います。

madao

男性/54歳/埼玉県/♡浜崎美保秘書♡公認 浜崎美保FC会長です(^o^)
2015-03-02 07:46

大前提として私は「今、与えられた環境で精一杯の仕事ができないならどこで働いても何をしても経験値は上がらない」と思います。実は働いたその職場が一番経験値が積める会社かも知れません。一生付いていきたい上司や先輩がそこで働いているかも知れませんよね。転職は働いて見てからの考えだとそう思うので愛瑠★さんの考えも友達の考えも違う、そもそも議論することではないかなと。ですので私の回答は「愛瑠★さんが今考えていることは無駄」となります。

ルルミロクマ

男性/50歳/埼玉県/シスの暗黒卿
2015-03-02 09:35