社員掲示板

耳鳴り検査

耳鼻科で耳鳴りが両耳からピーやゴーと波を繰り返すので検査しました
半年前と比べて数値が悪化してて、最も高い音と低い音を中心に音量をあげて聞こえる状態でした
平均値で右が20、左が30なので健康診断でみる上限値に近いですね
左耳下の骨伝導検査で右に機械や風音のようなサーと流れてきました
高音が重なったり、低音が強いと聞こえにくいですね
十分な休養と耳鳴り抑える薬を処方されました

仕事やプライベートのストレスが多いので不安ですが、特に病名がつかないのでしばらく通院する必要があるかもしれません

khira

男性/33歳/愛知県/会社員
2022-05-09 11:09

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

もしかしたらご存知かもしれないけれど、
耳鳴りは聴覚器官だけで起きているわけではありません。頭脳は視聴覚等の情報処理を行い、映像化や音声化等を行い感じています。耳鳴りは頭脳が感じ取っているので耳だけを考えても解決しない事があるのです。

ホワイトノイズを試してみましょう。川や海の音に混ざっている「さー」っという雑音です。昔のTVで深夜になると放送休止で「ざー」っとモノクロ画面のときの音にも似ています。今はデジタル化されているので無いかもしれません。
ホワイトノイズは脳内をリラックスさせてくれる効果があります。

脳内のストレスが軽減するといいですね。
軽めの運動やストレッチなども良いですよ。
やり過ぎは疲れてしまうので逆効果ですけど。
(๑ఠ‿ఠ๑)

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2022-05-10 08:01

はっぴいだものさん→めまいも耳鳴りも視聴覚のずれがないかを内耳や肩等の体の位置関係が関係してると整体で聞いたことあります
整体も耳鼻科も睡眠時間等休養をとることが大事といってました

ホワイトノイズは聞いたことあるけど、少し高い音なら聞きやすいかもしれません
低音は風が吹いてるみたいで身構えてしまいました
脳内のストレスからか号泣や呼吸乱れたり腹痛起こしてるので、心の負担減らすのが大事かもしれません

khira

男性/33歳/愛知県/会社員
2022-05-11 02:45

> 心の負担減らす

体と同じように
心にも栄養を

減らすと枯渇するので
何かを与えましょう
(๑ఠ‿ఠ๑)

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2022-05-11 07:47