政治について
子が濃厚接触者となり在宅勤務となりまして毎日聞いているスカロケに勇気をもって初投稿させて頂きました。小学生の親です。
公園を散歩しているとある子が喉が渇いたといい、親は水飲み場に移動し手洗いし水を飲んでいます。これは当たり前とおもっていたのですが無料で水を飲むことが出来るのは実は素晴らしいことだと10代中頃に気づきました。
身近にある行政サービスも政治の一つですが、なぜ水を公園で飲めるのか、なぜ公園の雑草が刈られているのかを小学時代から興味を持ってもらう場を設けると良いのではないでしょうか。
教育面で色々工夫されていることは広報等でも知っていますが、平日の市区町村の議会参加のハードルを下げるとか、
小学生はお金の話は市政等の子供たちの身近なものに、15-20歳は市区町村の政治のお金の使いかたやその内容に、20-30歳は県政に、30-40は国政に興味がもち具体的な行動できる日本人がこれからも居続けて欲しいと思うのです。子がこれからの日本を背負うのです、それまでは今の大人が責任者です。
そろそろ進捗報告しないといけないので筆をおきます。これからも応援します、カラオケ等の企画にもどんどん申し込みたいと思います。体調崩さぬように!
こんもり丘のやっさん
男性/46歳/茨城県/会社員
2022-05-23 17:17