本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、お疲れ様です。
今回の案件ですが、正直、政治には全然詳しくないです。
でも、誰かが選挙に出馬してる時に掲げられている「公約」について思うことがあります。
消費税廃止、出産費用無償化、原発撤廃などなど、いろんな人がいろんな公約を掲げて支持率を上げようと頑張っていると思うんですが、その公約はちゃんと達成されているのでしょうか?
批判とかではなく、純粋な疑問です。
当選する為に聞こえの良いことを言って、いざ当選したら公約していた問題に着手しないということが世間からのバッシング以外、ノーリスクでできてしまう現状が良くない気がしています。
「掲げた公約の達成率が期間内に50%を下回ったらその後10年は政治家として活動できない」みたいな制度を導入できないんでしょうか??
そしたら出馬時に掲げる公約も、達成できる範囲の、より具体的なモノになっていきそうだし、良いんじゃないかな〜とうっすら思っています。
もしくは選挙時に掲げた公約の達成率を1人1人数値化して、一般人にも見える様にして、投票の参考にしたりとかできたらいいなぁと思っています。
素人が思い付きで考えたことなので、既にそういう制度や、それができない決まりがあるのかもしれませんが、どちらにせよ、より良い日本を作ってほしいなぁと願うばかりです。
ChillWooT(ちるうーと
男性/31歳/神奈川県/ダンサー
2022-05-23 17:41