社員掲示板

案件

もっとメディアやラジオ、一般人の会話でもフランクに政治の話や討論ができる世の中になってほしいと感じています。

若者の投票率の低さが度々話題に上がりますが、
そもそも義務教育期間中に政治に触れる機会が少なすぎると思います。
(為政者たちは若者が投票しない方が都合が良いのかもしれませんが)
若者のせい、若者がだらしないから
という結論はあまりにも安直だと感じています。
政治に触れない環境の中で成長して、いきなり投票しろ、と言われても困惑してしまうと思います。
また若者からしたら国会議員はおじいちゃん世代ばかりで、しかも若者や女性向けの法案はなかなか通らない…となったら嫌な印象しか生まれないと思います。

国会議員の世代交代、並行して子供達への教育、一般人も芸能人もカジュアルに政治を話せる社会を作れれば日本も何か変われるかもしれないと思います。

さきいかのさき

女性/37歳/東京都/会社員
2022-05-23 17:41

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。