社員掲示板

多分周りはなんとも思ってない案件!~一人で勝手に気にしてます~

皆さまお疲れ様です

私が勝手に気にしているのは
「もやしの根っこ」です。

料理で もやしを使う時に長く伸びた根っこがしゃきしゃき食感を損なう気がして全部取り除いています。

多分家族は根っこがモジャモジャのまま味噌汁に入れても炒めても違いに気が付かないんじゃないかと思います(((^_^;)

一人で勝手に気にしてます。

かよよん

女性/58歳/神奈川県/専業主婦
2022-06-06 10:50

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

かよよんさん、わかるー(^^)d

私は誰かに「ひげ根」って名称で教わったかな?

たぶん、野菜炒めもラーメンや味噌汁の具になっても、誰からも「取り除いてない!」とは言われない気がする。

でも、袋を開けて延々とブチブチ根っこ部分を指で落としちゃう。

もう、自己満足以外の何物でもないかも!?

サファイア

女性/57歳/神奈川県/自営・自由業
2022-06-06 12:54

そのひと手間

それこそが愛情じゃないですか

ほんわかした家庭内が見えそうです

ジャンマイケル

男性/65歳/埼玉県/会社員
2022-06-06 14:31

サファイアさん

共感して頂けて何だか嬉しい(^^)v
「ひげ根」って言うんですね。

ひげ根を無心で取り除く作業はわりと好きです(^_^ゞ
味が変わる訳でもないので、どっちでも良いんですけどね(^_^ゞ

かよよん

女性/58歳/神奈川県/専業主婦
2022-06-06 14:59

かよよんさん、こんにちは

以前、向田邦子さんの本だったかな、そこで読んだ情報ではもやしのヒゲを取っておくのは正解らしいです。
何故かというと「もやしが腐り始めるのはヒゲから」と書かれていました。
「買ってきたらすぐにヒゲを取りましょう」って。
そして水を張った蓋物にもやしを入れておくと、もやしの保存が多少は長く効くそうです。

ヒゲとり、頑張ろ〜

あ、旅行、楽しんでくださいネ!

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2022-06-06 15:58

ジャン・マイケルさん

お疲れ様です
「愛情」、、、ステキな言葉です。
もやしの話題で愛情と言うワードが出るとは思いませんでしたよ。
ありがとうございます(*´∀`)

かよよん

女性/58歳/神奈川県/専業主婦
2022-06-06 16:21

親父さん

お疲れ様です。
ひげ根を取るのは正解なんですね!
わー!スッキリ!!

はいはい、
取ったら保存容器に水を入れてもやしを入れてます!匂いをシャットアウトする為にやってましたが、こちらも正解でしたー(^^)/

旅行、あいにくのお天気ですが電車の中をテーマパークのように楽しんできます!
ありがとうございます(*´∀`)

かよよん

女性/58歳/神奈川県/専業主婦
2022-06-06 16:28