雨の日の何だかなぁ~
先日、とある小売店に買い物に行きました。
強く雨が降っていて、その雨水と、備え付けの消毒液が垂れることで、入口付近の床が濡れていました。
一緒にいた息子が入口から店内のキャラクターグッズを見つけ、つないでいた手を離して駆け出した途端、スッテンと転び頭を打ち大号泣。その直後うしろから来た4~50代の男性もツルッと足を滑らせ尻もちをついていました。幸い両者とも怪我はなかったものの、危ないと思い、サービスセンターへ行き、床を拭いてくれないかと相談したところ、連日続いていた悪天候で玄関マットが水を含んでしまい、マットを交換する日までこのままの状態でやむを得ませんと。雨が降り続く状況では、拭いてもすぐに濡れるし、拭くことはしません。とのことでした。
…あぁそうなんですねーと引き下がりおとなしく帰宅しましたが、例えば、年配の方が派手に転んで骨折、寝たきり、などになったら、お店の責任は問われないのでしょうか。スタッフの方の人数に限りがあり、通常業務の合間に掃除してなんていられないのだと思うのですが、それでも安全あっての経営では?と今もなおモヤモヤしています。お店で転倒するのは単なる自己責任でしょうか。皆さまどう思われますか?よく雨の日に本部長が駅構内など滑りやすいのでと注意喚起してくださっていますね。自分の安全は自分で守る、これが基本であることは分かってはいますが何となくシックリこず書かせていただきました。失礼しました。
キンモクセイ
女性/44歳/東京都/団体職員
2022-06-17 21:05