社員掲示板

茄子料理の新作、できたョ〜

この二週間ほど、作っては粗探しして作り直し、また粗探しして、と繰り返してきた。
「コレなら、なんかイイかも」と思えるのができたので、さぁ皆んなにも作ってもらおう。
題して、『茄子の薄焼き浸し』
今回は夏向きに、ちょっとガッツリした味で。
◉茄子 五本
◉大葉 五枚…みじん切り
◉生姜 親指の頭大でふたつ分…スライス
◉にんにく 大きめの一欠片をふたつ…スライス
◉醤油 50ml
◉昆布つゆ 50ml
◉酒 80ml
◉酢 30ml
◉水 60ml
◉砂糖 大匙1
◉胡麻油 大匙半分
◉白擂り胡麻 大匙1
◉山椒粉 小匙半分
◉一味唐辛子 小匙三分の一

最初に漬け汁を作る。
鍋に生姜とにんにくのスライス、醤油、昆布つゆ、酒、酢、水、砂糖を全部入れて中火でゆっくり沸騰させる。
沸騰したら鍋ごと冷水(氷水)で冷ます。
冷ましてる間に生姜とにんにくを取り出すこと。
粗熱が取れたらみじん切りにした大葉、胡麻油、白の擂り胡麻、山椒粉、一味唐辛子を加えておく。これで漬け汁はできあがり。

さて、茄子。
ヘタを落とし水で洗う。洗ったら一本の茄子を縦の薄切り六枚にする。
初めに縦に半分に割って、その半分のやつを三枚に分ける手順だと切りやすい。多少曲がったり歪んだりしても気にしない。

フライパンを火にかけ、温まったら弱火に。弱火が大事。
薄切りの茄子を重ならないように並べて素焼きに。片面60秒、両面で120秒。薄らと焦げ色がつくはず。
焼いている間に冷めた漬け汁を一度よくかき混ぜておく。

全部焼き終わったら蓋のできる容器に茄子を敷いて重ねていく。一段敷くごとに漬け汁を回し掛ける。
最後に漬け汁が少し残ったらドバッと入れてしまう。
キッチンペーパーかラップでピッタリと覆い、容器に蓋をして、冷蔵庫で冷ます。
あとは食べるだけ。

薄切りにしてあるので盛り付けが楽しい。
グニュグニュと巻くようにしても良いし、二つ折りにして段々畑のように皿に並べても良い。
漬け汁から取り出した生姜とにんにくを脇に添えても良い。
白飯をくるりと巻いて食べるのも楽しそう。

冷蔵庫で保存すれば三日、四日は傷まないので常備菜にもなる。

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2022-06-26 16:54

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

家にある材料で、出来るので、さっそく作ってみます
ありがとうございます!

ハナミズキが好き

女性/68歳/神奈川県/専業主婦
2022-06-26 18:08

わぁ~♪親父さんレシピありがとうございます(*´∀`)やはり夏は茄子ですね!

大好きな大葉、生姜にガツンとニンニク!
これはご飯も進みそうです(^^)/

冷蔵庫に茄子はあるけど大葉が無い!
大葉買ったら作ってみます!!
みょうがも好きなんですけど散らしてみようかな。考えてたらお腹が空きましたー(^^;

かよよん

女性/57歳/神奈川県/専業主婦
2022-06-26 18:25

親父さま、

いつも我が家のレシピ考えてくれて、ありがとう(*^^*)
ちょ~偏食な母も、茄子なら好きで食べてくれるから、作ってみます♪

揚げなくていいのが、( ´∀`)bグッ!
やっぱり夏は茄子だね〰

あんこは粒あん子

女性/57歳/神奈川県/看護師
2022-06-26 18:33

親父さま
ありがとうございます

お酢とナスの組み合わせって私大好き〜!
味がしみしみしてて美味しそう
作ってみまぁ〜す

リアルまるこ

女性/58歳/茨城県/看護師
2022-06-26 19:21

親父さんこんばんは~

茄子の薄焼き浸し
旨いんだろうな~~

私にはフライパンで焼いて
めんつゆか味噌醤油をかけるくらいしか
出来ないなヾ(≧▽≦)ノ

いつの日かご馳に伺いたいです~~~♪

ジャンマイケル

男性/65歳/埼玉県/会社員
2022-06-26 21:06

親父さん〜!
新作「茄子の薄焼き浸し」デスネ‥

近々、このレシピに限りなく沿って
作ってみま〜す。
サッパリしてても、コックリ味がある感じ
盛付けの仕方でも、味が変わりそう〜!
おいしそう〜♪

甘さ控えかな〜
ミルフィーユのように重ねて丁寧に
していくのが、重要ですね(笑)

漬け汁を冷やすのも、必須ですか?

白すりごまを買えば、オッケー!

アゲハ蝶春子

女性/65歳/東京都/パート
2022-06-26 21:42

親父さま〜
こんばんは♪

レシピありがとうございます!
茄子があるから早速チャレンジしてみますね♪
味の感想は後でご報告しま〜す(*^^*)

天使のひと口

女性/49歳/千葉県/パート
2022-06-26 21:57

お疲れ様です、おやじさん。

レシピありがとうございます。
7月は連休が1回あるのでその時に挑戦してみます笑。

だいずみーと

女性/52歳/東京都/パート
2022-06-26 22:42

親父さん、待ってました!

茄子はどんな料理にしても大好きです〜
夏らしいレシピですね!

我が家でもセリとなめこのお浸しはすっかり定番になりました。
セリがない時はワラビになったり…

茄子の薄焼き浸しも定番になること間違いなし〜
いつも楽しみにしています。

やっぱお店に行かないと行けないよね!

浜崎美男

男性/65歳/埼玉県/女性上司の秘書
2022-06-27 05:23

ハナミズキが好きさん

こんにちは、お暑うございます
是非是非お試しを。ヨロシクお願いします。

いつもありがとう!

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2022-06-27 11:26

かよよんさん

こんにちは、北海道と比べたら「あっつ〜」ですよね

茗荷を散らす、イイんじゃないですか〜
ワクワク!

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2022-06-27 11:29

粒あん子さん

こんにちは、今日も暑いぞ、ご自愛のほど

茄子はちゃっかりした奴ですよね。
周りから旨味もらって自分が美味しくなるんだからさ。
あはは

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2022-06-27 11:32

まるこさん

こんにちは
一日だけの休息でしたね、回復しましたか?

味しみしみした茄子、嬉しいんだよなぁ!

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2022-06-27 11:34

ジャンマイケルさん

こんにちは、炎天下お疲れ様です

一度やってみたら?
「んだょ、簡単じゃね〜の」と思うこと間違いなし。
あはは

待ってますよ〜

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2022-06-27 11:38

アゲハ蝶春子さん

こんにちは、昨晩はお星さんたち見えましたか?

できるだけ近いレシピで、ん、それヨロシク!
味は濃いけれど、後味は結構さっぱり感ありです。酢を少し使うのと、大葉を調味料代わりに使うからネ。

漬け汁は冷やした方がよろしいかと……
焼いて柔らかくなった茄子が更にクタクタになるのを避けるために。ヨロシク!

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2022-06-27 11:43

天使のひと口さん

こんにちは、そちらは今日イイ風吹いてますか?

感想、是非教えてください。
私の作るのは全部自己満足の範疇なので、他の人の感想聞くのは大事。

感想レポート提出期限、二週間で!
あはは

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2022-06-27 11:46

だいずみーとさん

こんにちは、またまたレスをありがとう

七月、楽しみです。
お口に合いますように〜

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2022-06-27 11:49

浜崎さん

こんにちは、なんか久し振り〜って感じですね、お元気そうで何より!

なめこ浸し、使い回しが効くから便利でしょ?
あはは

早く来ないとこっちは潰れちゃうゾ!

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2022-06-27 11:51

親父さま〜こんにちは♪
昨日のお昼に作ったのを夕食でみんなに食べてもらいました♪
一味唐辛子と粉山椒は大人だけ後からふりかけて生姜とにんにくは小皿に分けて出しました
そんな我が家の食レポは
次男…なす、おいしい〜♪
長男…すんげーうまっ!!白飯にワンバンすれば丼飯いける
夫…やっぱりプロの味!ナスがとろとろだからバケツ1杯いける!
だそうです(*´艸`*)
みんなの一言目をほぼそのままお伝えしました!残ることなくペロリと完食でした♪
みんな漬け汁が特に気に入ったみたいで唐揚げやそうめん、冷しゃぶや冷奴にかけてみたいそうです(*^^*)
作りやすくてとってもおいしくて作り置きもできるなんて親父さま、ただモノではありませんね(/ω・\)チラッ
ありがとうございました〜(*^▽^*)

天使のひと口

女性/49歳/千葉県/パート
2022-06-30 12:35