社員掲示板

おはようございます(^-^)

みなさん、おはようございます。

新しい週の始まり月曜日

今日は『ラーメンの日』
日付は、「7」をレンゲに、「11」を箸に見立て、また、1697年、日本でラーメンを最初に食べた人物とされる水戸黄門こと徳川光圀 ( とくがわみつくに ) 公の誕生日 ( 1628年 ) を記念して。

ラーメン
ラーメンの語源は中国の「拉麵」(ラーミェン)から来ています。
「拉(ラー)」は中国語で「引っ張る」という意味です。
蕎麦やうどんのように刃物で切り分けて細長い形にするのではなく、手で引っ張り伸ばして細長い麺の形を形成する手打ちの技法で作られています。

さぁ、今日も元気にいきましょう。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2022-07-11 07:04

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

うらさん、おはようございます

昨日はお目当ての試合が第二試合だったのですが
前の試合が延長になり、そこから炎天下で5時間
帽子の上からタオルを被り、サングラス、長袖
それでもかんかん照りの下、暑過ぎて
1番後ろの席に移動して日傘をさして応援
試合は負けましたが結構接戦で良い試合でした
でも足が攣る生徒が続出して
この気候での高校野球はそのうちなくなるのでは
とも思いました

ラーメン、はくすいIIさんに教えてもらった
富士そばのラーメンにまだ出会えていません
私が行った富士そばにはラーメンがなくて…
でも、絶対に探して食べるつもりです

今日も元気にいきましょう♪

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2022-07-11 08:01

おはようございます!
ますます増えてきたので今夜は中日戦行われるそうですね。

昔聞いたのは日本のラーメンのような汁そばは中国にはないということでした。

今日も蒸し暑いですね。我が家は天ざるそばにでもしようかなと思っています。

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2022-07-11 10:49

うらさん、こんにちは

日本で最初に拉麺を食べたのが徳川光圀公だった、これもトリビアです。
どんな拉麺だったのでしょうね。

ヤクルト、大変ですね。二軍の選手たちには大チャンス?

今週も元気に愉しくやりましょう。

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2022-07-11 12:56

ポーメリさん、こんばんは。

デーゲーム
暑いを通り越して、熱いになりますよね。
気をつけないと、熱中症に。

「高校野球も、選手ファーストで、試合をナイターに。」と提案はされているのですが・・・
高校球児=炎天下、汗、白球を追う
のイメージを変えないとですね。

ラーメン
富士そばで、私も出会ったことがありません。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2022-07-11 22:52

稲葉さん大好きさん、こんばんは。

ラーメン
今では、日本のラーメンが中国に進出するくらい。
時代が経って、それぞれの地域で拡がり、進化。

天ざるも、いいですね。
( ̄▽ ̄)

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2022-07-11 23:03

鴻の親父さん、こんばんは。

当時のラーメンについて
史料によると、当時の中国ではレンコンを粉末にした「グーフン」を小麦粉に混ぜて麺や皮をつくっていたそうです。
ちなみに、再現にチャレンジした方がいて、レンコンの粉を入れた麺は、なめらかさが出て、ぷりぷりな歯ごたえになったそうです。

ヤクルトスワローズ
ピンチをチャンスに!!

最後まで諦めず、出来ることをやる。
です。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2022-07-11 23:23