社員掲示板

この夏、私が思う事案件

お疲れ様です!

高校野球ファンの私があるTwitterを見て感じた事。
会場のスタンドで「黙援」と書かれたプラカードの写真がありました。

野球応援は本来なら選手それぞれの応援歌があったり、得点した時の歌があったり、校歌を歌ったり、劣勢になった時に
「頑張れー、○○ー!」
と声を合わせて応援したり、スタンドには元気な声が溢れていました。

コロナのご時世、手拍子の応援に切り替わり心の声での応援に変わりました。
でもやはりコロナ以前のみんなで声を合わせる応援の楽しさも在校生たちに知って欲しいなと思いました。

かよよん

女性/58歳/神奈川県/専業主婦
2022-07-12 09:53

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

かよよんさん、ただいま中継観てます
(^-^)/

コロナ前なら、吹奏楽部の演奏に合わせて「かっ飛ばせー○○」って、攻撃側の声援があるはずなのにね

残念ではあるけど、高野連も少しずつ戻しながらの様子見なんでしょうね。とりあえず、柳沢慎吾さんのネタを思い浮かべながら観る、横浜高の初戦です(;^_^A

サファイア

女性/57歳/神奈川県/自営・自由業
2022-07-12 10:36

サファイアさん
お疲れ様です!

それ、それー!
かっ飛ばせー、○○ー!
ですよー(*≧∀≦*)
やっぱりコレがないとね。

黙援、、、仕方ないけどちょっと残念です。

柳沢慎吾さんのアレは名人芸ですね笑笑
分かってても見たらやっぱり笑っちゃう!
あー、また見たくなっちゃった(^。^)

かよよん

女性/58歳/神奈川県/専業主婦
2022-07-12 12:45

かよよんさん
おばんです

高校生の時、高校野球の応援がとっても好きでした
全力の選手たちと一体感が生まれて、自然と大きな声で応援していて
今の子たちにもそんな応援してあげたいですね

リアルまるこ

女性/58歳/茨城県/看護師
2022-07-12 22:41

まるこさん
お疲れ様です!

野球応援は楽しいです!
野球に全く興味が無い息子でも、自分の学校の野球応援は楽しかったと言っています。
その楽しさはおっしゃる通り、
全力プレーの選手たちとの一体感なのだと思います。
「黙援」も仕方ない事なんだけど、
早くコロナ以前の応援スタイルに戻ると良いなと思いました。

かよよん

女性/58歳/神奈川県/専業主婦
2022-07-13 00:17