社員掲示板

サバイブ……

おはようございます

この時期は高校野球脳の私、
一発勝負の夏の大会はサバイブ!

西東京の推し校、ベスト4であと2つ勝てば優勝という所まで来ました。

しかし次の都立の対戦校が凄いんです。
過去3年の夏の実績は
三回戦、三回戦、二回戦
にもかかわらず、創部初のベスト4!!!
都立高校でベスト4は2013年以来です。
甲子園出場となると都立勢2校目で42年ぶり。
一気に期待が高まっています。

そうなると推し校はたちまちヒール(T_T)
甲子園でも公立校と対戦してモロにアウェイでした(T_T)

できれば対戦したくなかった。
純粋に都立高校を応援したかった。

でもでも推し校野球部ちゃん達が泣き崩れる場面は見たくない(>_<)
複雑な野球オバサン……( ; ; )

どちらが生き残れるのか、
サバイブ!明日決戦です!!!

かよよん

女性/58歳/神奈川県/専業主婦
2022-07-28 07:28

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

おはよ~。
甲子園を目指してそれぞれにドラマがありますよね~
みんな甲子園行ってもらいたいけどね(^_^;)ムリダヨネ
確かに公立高校出てたら…応援しちゃうかもね
でもでも。そんなことは関係ないね。
思い残すことなく全力プレーしてほしいです♪

なすもも

女性/53歳/神奈川県/パート
2022-07-28 08:06

おはよーございます♪
自分は三校推しです

ダッシュするガッツ石松

男性/60歳/東京都/自営・自由業
2022-07-28 09:15

かよよんさん、おはようございます
(^-^)/

昨日はM田対決だったんですね~。O校は、確か私達が小学生の時に全国制覇してたような~?

推し校の選手達が悲しむ姿は確かに見たくない(^-^;されど、公立校にも頑張って欲しい!

関東はどこも、公立校が勝ち残るには厳しいですものね。それこそ奇跡(^^)d

明日は、私もテレビで楽しみま~す(^^)

サファイア

女性/58歳/神奈川県/自営・自由業
2022-07-28 09:29

桜美林高校、叩きのめされました……
東京の子たちが“もやしっ子”と呼ばれていた時代、夏の甲子園で初めて優勝した東京の高校が確か桜美林だったと記憶しています。
まぁ相手が日三では仕方ないか。

ところで日鶴、負けたんですね。
その相手が公立の高校ということですか。

公立でも私立でも、ナイスゲームを期待したいものです。

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/67歳/埼玉県/居酒屋やってます
2022-07-28 13:32

かよよんセンパイ
こんにちは〜

私立強豪校
特待生問題
あれから15年くらい経ちますかね。

千葉県でも
千葉経済大学附属高校が強い時代
松本監督の息子さんや
現在、読売ジャイアンツで大活躍中の
丸選手がいた時代。
丸選手も特待生で
県予選出れなかった気がします。

2007夏の甲子園決勝
公立の佐賀北高校対
私立の広陵高校
負けていた事もあり
広陵のエース野村投手が
可愛いそうなくらい
スタンドは佐賀北よりに

審判までもが
どう見てもって感じの球が
ボールに…

その時のキャッチャーが
読売ジャイアンツの
小林捕手

今考えても
すごいチームだ!!

そこに勝つんだから
実力もあるけど
応援の後押しって
すごいですね♪

かよよんセンパイの書き込み読んで
伝説の決勝戦の一つを思い出しました笑笑




娘ラブ

男性/53歳/千葉県/事業部長
2022-07-28 14:32

なすももちゃん

お疲れ様です!
強豪校と言われる高校も公立校も同じく
甲子園はみんなが憧れる夢の舞台。
思いっきり全力プレーの良い試合になると良いなと思います(^^)

かよよん

女性/58歳/神奈川県/専業主婦
2022-07-28 14:40

ダッシュさん
お疲れ様です!
ありがとうございます!
応援よろしくお願いします*\(^o^)/*

かよよん

女性/58歳/神奈川県/専業主婦
2022-07-28 14:41

サファイアさん

そうそうO校は甲子園に出てましたよね!
女子校チックな校名だと思った記憶があります。

公立はやはり人気ありますよね。
昨日は延長戦で劇的勝利!
ノーマークだったチームの快進撃は誰もが好きなドラマですからね。

高校生の、乗せたら大変!!
という試合をずいぶん見てきたので流れを渡さないようにしないと手強い相手だと思います(^_^;)
勢いありますからね。

チケットは確保しました。
ドキドキしちゃいます(*^^*)

かよよん

女性/58歳/神奈川県/専業主婦
2022-07-28 14:53

親父さん

桜美林、甲子園に興味なかった子供の時の記憶にもその名はしっかりありました。
3年前、桜美林に負けて三高はベスト8に終わりました。
昨日はそのリベンジが出来ました。
同じ地域の良きライバルです。

日鶴が最後までピッチャーを攻略出来なかったのはデータ不足だったのかもしれません。
富士森は基本に忠実な堅実な印象です。 

案外こう言うチームが苦手な三高。
我慢比べみたいな展開になりそうな予感です(^_^;)

かよよん

女性/58歳/神奈川県/専業主婦
2022-07-28 15:05

娘ラブさん 

15年前は私は野球に全く興味がなくて、
でもがばい旋風という言葉だけは知っていました。

高校野球ファンになって遡って色んな動画を見たりネット情報を見るうちに、この決勝戦にたどり着きます。
その時代背景が明らかに試合を支配していましたね。
そんな決勝戦だったのかとびっくりしました。

今でも野村投手の「え?!」という顔が忘れられません(T_T)
広陵の中井監督が選手を守るためにクビ覚悟で
あえて高野連に苦言を呈したと。
「あの小林がミットを地面に叩きつけて悔しさを露わにした」と読みました。

それから私は中井監督のファンです(*^^*)

公立VS私立、この構造があまり感じないのが千葉県です。
東京、神奈川はなかなか公立には厳しいと思います。

公立私立関係なく、真剣勝負にドキドキハラハラしたい高校野球ファンです(*^^*)

かよよん

女性/58歳/神奈川県/専業主婦
2022-07-28 15:27