案件
私が働いているところは、福利厚生ゼロ、昇給ゼロ。退職金もありません。小さなクリックですので、それも仕方ないと思っていました。
パートの時代には、電車の遅延で遅刻してももちろん保証も無かったですが、社員になってからは遅延証明があれば遅刻扱いにならず、小さな事ですが、やっぱり違いはあるんだな~と感じております。
でも、院長の家族が来ると、経費で食事に行きますし、名前だけの家族職員には社用車が与えられ…
せめて年に数回、高級弁当でも配ってもいいんじゃないの…と思ってしまいます。
赤字だからと言うわりには、儲かりもしなさそうな新規事業を始めようとしたり、職員のモチベーションも下がる一方です…
息子の会社はわりと人数もいて条件が良かったですが、やはり働いてみたら制度はあるけど使えないのが実状のようです。
制度をいち早く導入して、社会的に評価されていても、実際現場で使えないのはモヤモヤしますよね~
もはやホワイトな会社なんて存在しないでしょ…と思っている自分がいますw
人に雇われるということは、そういうことなのかなって。
優先順位を決めるしかない。
働く仲間なのか。
有給の取りやすさなのか。
給料なのか。
場所なのか。
仕事内容なのか。
私は仕事内容と、働く仲間でとても気が合う人がいるので、希望の日に休むことは出来ませんが、耐えてしまっています。
この仕事の楽しさで、仲間が辞めても続けていけるのか…不安です。
もう有利な転職が出来る年齢では無いですしね…
院長もお年ですし、そろそろ閉院するかもなと思っているので、さて、次はどうしたものかと考え中です。
バンブーアヒージョ2
女性/56歳/神奈川県/会社員
2022-07-28 10:58

