本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、お疲れ様です。本日の案件ですが、私はかれこれ2年間在宅勤務を続けております。毎日朝夕会があり、朝会では本日行う作業の予定を報告し、夕会では朝会で報告した作業の実績について報告します。その報告の時のみ音声通話をしてそれ以外は基本チャットでのやりとりです。在宅勤務になる前までは実際に現場に出勤として質問等あれば聞きたい人の席に行ってお互いに口頭で確認などを行っていましたが、在宅勤務ではそれができず、そのチャットの書き方に関しても個人差があるため、強い口調での言い回しや「なんで?できないの?」的な投稿があります。やはり、実際に顔を見て声を発している訳ではないので文字だけでのやりとりです。その文字だけのやり取りが私は苦手です。相手に伝えたいこともニュアンスによっては違うように捉えられてしまったりとこの働き方がいつまで続くのか苦痛でしょうがありません。元々、家で仕事をすること自体、自分としては許せなくそのストレスもあります。本部長、皆さんの意見を聞きたいです。
ナンバサ
男性/34歳/東京都/会社員
2022-07-28 13:18

