社員掲示板

サバイブ

案件と関係なく、ちょっと暗い書き込みですいません(笑)

仕事は何とかサバイブできそうだが、子育てはサバイブできる予感が全然ないな…
8歳と5歳じゃあ何言っても響かないのは当然なのかな…?
次男はとりあえずは知能の遅れは無いみたいだけど、やはりこだわりが強いみたいで毎日癇癪、ゲームやYou Tubeは全然止めないし、テレビの取り合いで毎日のように長男と衝突
長男もカッとなって次男を蹴飛ばすし、これもいつも注意してるのに全然直らないし…
しまいには妻は「長男も何か障害あるって思っといた方がいいよ」とか言い出すし、「叱っちゃダメだよ」とも言ってる…
私も古い考えなのかな…どうしてもガツンと言いたくなってしまって、つい言葉が強くなってしまう

成長していけば落ち着いてくる…なんてみんな言うけど、これから思春期も訪れるだろうし、不安しかないですね

良くないけど、「次男がいなけりゃもっと楽なのにな…」なんてつい思ってしまった…
そしたら妻も「私もいつも思ってるよ」と…
だからどうこうしようとは考えてないですけど、かわいいのはかわいいですし

ただただ早くこの期間が過ぎてほしい、早く独り立ちしてほしいな…なんて常に思ってます
((+_+))

海のアツシ

男性/47歳/千葉県/会社員
2022-07-29 20:14

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

こんばんは、大変ですね。
病院には行ってみました?
特性がわかると親も本人も生活しやすくなりますよ。必要に応じてお薬もあります。
発達障害児ではないいわゆるグレーゾーンの子育て中です。

ぽめろ

女性/44歳/埼玉県/パート
2022-07-29 20:33

こんばんは

私は男3人兄弟
小学生の頃はお互いに気にいらないと
家でも外でもすぐ喧嘩
小学校の集団登校は3人別々にされるほど酷かった
ただ中学生になると落ち着いて行きました
成長して行けば変わるかも

子育て頑張ってくださいm(_ _)m

29番柱のハシビロコウ

男性/51歳/岐阜県/スカロケ競馬部主任(自称)
2022-07-29 20:42

ぽめろさん
次男は療育通ってます、少しずつ良くはなってるみたいですが…
妻からこうした方がいい…というのは聞いてはいるんですがなかなか…ちゃんと話して、褒めて肯定して、根気よく継続してやっていくってのは頭ではわかっているんですけどね…
うちも来年小学校ですが支援学級か普通かを決めかねています


ハシさん、いつもありがとう
気長に根気よくやるしかないんですけどね…
頑張るというよりかは我慢しながらやる感じですかね

海のアツシ

男性/47歳/千葉県/会社員
2022-07-29 21:41

アツシさん

べにむすこはノンキな方だと思いますが
20歳になって「親へのストレスを共有できる兄弟が欲しかった」と言ってました。

成人まで山は何回かあると思います。
アツシさんは奥さんと連携してるからバッチリです。子どもってよく見てます(^_^;)

べにあずま

女性/56歳/東京都/パート
2022-07-29 22:02

奥様が病院や訓練に連れて行く事が多いのかな。そうなると病院の先生たちのお話もきっとまた聞きですよね。海のアツシさんが当事者意識持つのは難しいのかなと思います。
まずは、「知ること」から始めるのをオススメします。
かなしろにゃんこさんという方が書いている「僕にはイラつく理由がある」という本がわかりやすかったですよ。
機会を作って、病院や訓練について行ってみるとか。
ただ愚痴りたいだけだったらすみません。

ぽめろ

女性/44歳/埼玉県/パート
2022-07-29 22:06

べにあずまさん
妻が「一人っ子じゃ将来寂しいから」と言うので…2人授かりました(^_^;)
長男はすでにストレス抱えてそうですね…私が叱ってしまいますので…もうちょいのんびりとやりたいとは思ってはいるんですがなかなか…

妻とは連携、共有できているのがまだ救いですかね


ぽめろさん
私もあまり周りにこういう事を話す人がいないので、聞いてほしい…というのは確かにありますね

アドバイスありがとうございます
m(_ _)m

海のアツシ

男性/47歳/千葉県/会社員
2022-07-30 09:22