おはようございます。今更ですが、昨日の放送を聞いて。
今、副業で接客の仕事をしています。とても外国の方が多いお店で全く日本語が通じない方も頻繁に来られます。私は英語がすごく苦手で、文法や単語は中学で習うレベルしかわかりませんし発音なんて全くダメですが、分かる単語を並べジェスチャーを加えればだいたい理解してもらえます。そういう経験から、嫌いだった英語に興味を持ち単語をできるだけ覚えたり、勉強しなおそうと思っています。しかし、仕事場の先輩から「文法めちゃくちゃだよー」とか「話してる英語聞くと笑っちゃう」などと言われ、その時は愛想笑いをしてますが、すごく悲しくなります。「人に伝えたい」と思うことより、文法や発音がそんなに大事なのかと悩んでしまいます。もちろん、良いに越したことはないと分かっていますが、完璧じゃないと話しちゃいけないんですかね。カタカナ英語で誰かに手を差し伸べるのは恥ずかしい事ですか?昨日の放送、英語の発音の件で皆さんの反応を見て、今の自分の気持ちや環境に重なりいろいろ考えてしまいました。私は発音や文法よりも伝える気持ちが大事だと思っています。朝から長文で、しかも3/11という日にすみませんでした。
もちもち たぬき
女性/44歳/東京都/事務
2015-03-11 08:53