社員掲示板

4年目の3.11を迎えて。

本部長、秘書、社員の皆様、初めまして。お疲れ様です。いつも集配の車中で聴いています。あの日は仕事から帰ってTVで津波の映像を見て、涙と震えが止まらなっかったのを思い出しました。あれから親類の安否確認を伝言板に書いたら、全然知らない方が「○○さん大丈夫ですよ」等のメッセージが何件かあり、嬉しかったと同時に心が温かくなったのを覚えています。大変な時にそういう知らせを教えて下さるなんて・・・それだけの事ですが皆繋がっているんだなぁと、心が熱くなりました。親類は大熊町なので申請すればお墓参りは出来ますが、私は一緒に申請して頂き一緒に行く事しか出来ないのです。自分の両親のお墓なのに。。。その親類の方は津波で全てを流されてしまい、今はいわきで住んでいます。でも言ってました。「命があれば、生きていればなんとかなる。」と。心の奥底までは分かりませんが、強いですよね。私は思います。どんな時でも思いやる心と、強い心を持っていたいなぁと。でも情けない後ろ向きな自分の性格はどうしたら直るのでしょうか?

スマイルン

女性/61歳/埼玉県/自営・自由業
2015-03-12 01:52

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

本当に、辛い思いをされたのですね!私の息子は当時宮城に住んでましたが、たまたまうちに帰って来ていて、難を逃れました!すぐ向こうに戻りましたが、かなり大変だった様子で、こちらからも沢山の物資を何度も送りました!最後の件ですが私は辛い状況の中でもたった1つだけでも、必ず良い事を見つけます!そしてその事を1番考える様にすると辛さが半減します!1度お試し下さいね(o^^o)

真由ママ

女性/64歳/神奈川県/専業主婦
2015-03-12 04:51

スマイルンさんのご親戚の方々は避難されていらっしゃるんですね…。 申請しないと墓参りできないんですね…。(涙) 「申請しないと」ということを聞くたびに胸が苦しくなります…。 僕も後ろ向きな性格です。 僕は、後ろ向きな性格を無理に直す必要はないと思っています。 「後ろ向き」って「自分を見つめて振り返ることができる」って言い換えられると思うんです。 見つめて振り返って落ち込んで、そこからが大事なんだと僕は思います。 そのまま落ち込んだ気持ちを引きずるか、振り返って気付いたことを次からやってみようと思うか…。 最近僕は、落ち込んだ気持ちを引きずらないようにしようとしていますが、なかなか難しいもんですよ、それも…。 でも、少しずつやってみるのがいいんだと思います。 大丈夫です、自分を信じてやってみればいいんですから。 (*^o^*)

おクン

男性/34歳/福島県/団体職員→出版業(情報更新!)
2015-03-12 10:55