社員掲示板

みっくさんへ。

バッテリーの不仲というか今日マスク被ったのは正捕手じゃなくて1年生キャッチャーなんですよ。試合後に先輩キャッチャーとなんか話した後に俺のところに来たんですが、向こうから何も話し出さないので『何?』ってなり、そこから疑問、質問をして意見交換をしようとしても意味不明な答えばかり。試合に出ている以上、ちゃんと考えてやれという気持ちにしかならないですよ。俺も考えて最初のイニングは首を振ったら、『なんで首振ったんですか?』って言ってきたから、それなら任せるよ。って言ったら理解不能な配球。責任は俺に押しつけられる。苛立ちと不信感しか芽生えないですよ。正直。もうバッテリー組みたくないし、ブルペンでも受けて欲しくないです。そのくらいもう『拒絶』したい思いです。

のざ

男性/31歳/埼玉県/野球バカ
2015-03-13 00:05

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

俺もそういう感情は持った事ある。ちょうど同じ位の歳の時仕事で。でもね、それってちょっとだけ違うと今は思う。上手く説明できないけど。俺は監督じゃないし、 昨日の試合を見てたワケじゃないし、野球に関してはのざくんほど詳しくないからあまりヘタな事言うつもりないけど、昨日の試合は現時点での『そのバッテリーがどれだけかみあってるか』を試した試合だったのかもよ。そのキャッチャーを信じるとしたら、そのキャッチャーの未来の姿を信じてあげないと。『もっと良くなる』って。そして監督を信じるとしたら、『昨日の試合で全てをのざくんの責任にして今後使わないって事はない』って事を。『いつかわかりあえる時が来る』って事を信じないと。先輩キャッチャーとか監督とかとも話す機会があると良いね(監督は忙しいだろうけど)。野球以外の事も話せてるのかな? 実はそういうコミュニケーションも大事だったりするからね。のざくん真面目で責任感が強い良いオトコだね。人生全てが上手くいくって事はまず無いから、あまり思いつめないようにね。大事なのは、『周りがどうあれ自分だけは最後まで誠実でいる事』だと思う。平野コーチとかとも接触してみたらまた新しい発見があるかもよ。

みっく。

男性/46歳/千葉県/アホだけど良いオトコをめざしちゃうハッピーなドライバー略してアホ
2015-03-13 05:46

意外に、こういうの秘書が得意だったりして。秘書こそが成功してる人だからね。(笑)

みっく。

男性/46歳/千葉県/アホだけど良いオトコをめざしちゃうハッピーなドライバー略してアホ
2015-03-13 06:54