今日の案件
本部長・秘書・社員の皆様、スタッフの皆様お疲れ様です。
私が同期に思うことは「育休おめでとう」です。入社11年目で同じ部署に同期の男性社員がいるのですがその同期は10月から半年間の育休に入ります。その同期の直属の係長がかなりのクセ者で、その係長が異動してくる前の前任の方は指示も的確で、メールと電話のやりとりでスムーズに仕事が進んでいたのですがその係長は昭和なやり方で全て紙に印刷して違う部署からも車で出向して対面でやり取りしないと気が済まない方なのです。紙に印刷して会いに行くのはいいのですが、その係長が指示した通り文章を直して持っていってもその文章をまた直されてしまい、全く仕事が進みません。その係長が赴任してから、男性社員がすぐ1年間の育休をとりそのポジションに入った私の同期も10月から半年間の育休に入ります。子供が産まれて半年近く経っているのですが、とにかくサービス残業が多くて帰れないしストレスが溜まるのでどうにかしてこのポジションから外れたいという理由で育休に入るそうです。収入は減りますが子供との時間もとれて辛いポジションからも外れられる育休っていいなと思ってしまいました。次にそのポジション行く人は辛いでしょうが、とりあえず私の同期お疲れ様でした!
えむにまる
男性/41歳/埼玉県/会社員
2022-09-06 16:33