社員掲示板

案件

皆様お疲れ様です。
【9月7日(水)会議テーマ】「私の提案 案件~これ、学校で教えてほしかった!~」

出産子育てについて教えて欲しかったです。
出産時の費用や国の制度、それからつわりの個人差や気をつけること。

それから子供が生まれてからのホルモンバランスの乱れ、産後の身体は交通事故にあった並のダメージを追っている事、文字を読むなど簡単に出来ていた事が出来なくなること
それから赤ちゃんにはこれだけの予防接種を受けさせることや、1歳未満の赤ちゃんにははちみつを与えてはいけないこと。夜泣きの大変さ。
これら全て私は妊娠をして子供を産んでから知りました。
それを、女性だけではなく、男性にも女性の体や心の変化を教えて欲しかったです。
そして赤ちゃんの底なしの可愛さや尊さも。

現代、出産祝いと称して赤ちゃんと子供を置いて新米パパを誘って飲みに行くことや、無痛分娩に反対するご主人など、女性側から見ると、ん?と思う事が多いような気がします。
義務教育で体調やホルモンバランスの変化などを教えてそしてその体で育児をすることがどれだけ大変なことかを教えてくれていれば、夫婦がもっとお互いにお互いを大事にしていけるのではないかなと思います。

トマトスープ

女性/38歳/千葉県/パート
2022-09-07 07:03

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

おはようございます

めちゃめちゃ分かります!
私の初めての子育てはスマホも無くて、すぐに調べられないし、正解が分からないまま夜泣きに途方にくれていました(T_T)
姉の友人の看護師さんに
「赤ちゃんは飲んで出してれば大丈夫!」
と言われ何でも不安だった時期を乗り越えたようなものでした(^^;;
聞いてないよー!って事だらけですよね。

かよよん

女性/58歳/神奈川県/専業主婦
2022-09-07 07:27

かよよんさん
おはようございます
わかります正解がわからないですよね…
私もガラケーの時代だったのでスマホで調べるというよりは育児書を読んでいたのですが
「授乳中はテレビを切りましょう 赤ちゃんの顔を見ていましょう 3時間置きに起こして授乳をしましょう」というのを全て守っていたら首が痛くなり、真面目にやりすぎて上手くいかず自分が壊れかけました…
育児書通りなんて無理なんだと気づくにはしばらく時間がかかりました(T^T)

トマトスープ

女性/38歳/千葉県/パート
2022-09-07 09:13