案件
今日はゴミの日じゃないのに出してしまい
後から気付いて取って来る、
という作業をしただけでタイミングが狂い
書き込みが遅くなってしまいました。トホ〜。
みなさま、ごきげんいかがですか。
私が学校で学校教えて欲しかったのは
「車椅子の押し方」「白杖の方との歩き方」です。
ある時エスカレーターに乗った白杖の方が
距離を測ろうとコツンコツンとされていました。
危ないかな?と思いお声かけして
一緒に目的地まで行くことにしたのですが
手をつなぎたいけど触って良いものか、とか
説明が多すぎやしないか、とか
わけもわからず対応した時がありました。
(べにむすこが2〜3年生の時だったため
子どもに対する接し方だったかも…)
その後、べにむすこが高校生になり
「サービス介助基礎検定」を一緒に受けたら
車椅子を早く押されると怖いことや
声かけにもポイントがあるということが
わかりました。
内容は難しくはないので中学・高校で
教えてもらえたら良かったなと思います。
(取り入れている学校もあるようです)
べにあずま
女性/57歳/東京都/パート
2022-09-07 08:36